最近のインターネット
- はてブとか Tumblr とかでブクマコメントに「フフンこうすればいいんだよ」的な 100 文字コメントつけてるの見ると「おまえ、女から相談されたときに相手はべつに解法を聞きたいわけじゃないって習わんかったのか?」て思うけど(略)ディスコミュニケーション。あとおれもたまにやってる。学習てのはむつかしいことだな。
- インターネットのデマ利用関連。おれとしては、雑誌や TV が流行ってもいないものを流行っていると書きたてるのは結構おもしろだったと思っているので、ネットにおいて流行ってもいないものを流行っていると強弁するのはアリってことにしておいていただきたい気もする。でもそれを社会問題関連でやると、つまんないしめんどいことしか起きないかんじやね。無縁社会とかノマドワーカーとか。
- 役に立ちそうな話にしか興味ないひとが居るから、生活にも関係ありそうなめんどい領域で釣りするひとが後を絶たないんだ。あってもなくても誰も困らないようなことに全員が夢中になっていればいいが。そうもいかない。
- ショルダーハッキングされかねない状況では、なぜかイイネボタンを連打しづらいというこの抑圧感、所詮はまだ照れがあるということよな。その状況で平然とイイネ連打できねば。とはいえそもそもショルダーハッキングされかねない状況で SNS 的なものを閲覧すること自体に問題がある。