matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • どうも近年のインターネットはコラージュによる現代アートで揉めがちだな。
  • タイムラインでトライポッドトライポッド言ってるからなつかしのインターネットのホームページの話で盛り上がってんのかと思ったら宇宙戦争だった。
  • 荒らし卿という名前に太刀打ちできるプレイヤが居ない。
  • 古来ハッキングの基本は肩越しの覗き見にあるので、ノマドワーキングできるひとって機密保持しなくていい業種限定なのかなーと思っているが、まあ都市の匿名性で誤魔化せる範囲のほうがでかいって話もあった。でもモバイルインターネットの発達した現代では、すくなくとも背後や隣に他人のいる状態でパソコンやスマホに秘匿情報が含まれるかもしれない画面表示させるのは脳天気だ。往年に 2ch 語で「スネーク」てのがあったが、いまやスネーク気分すらない無邪気なショルダーサーファーが遍在する。電車で他人の携帯メール覗き見、みたいなエピソードが笑い話として流布してるのはかなり昔からだが、日常化すると笑い話でない件も増えていく。
  • 昔からネットの知り合い同士で人狼やりたかったんだが、Twitter 連携の人狼とかまだないのかな。人間関係壊れるか。
  • アニメ考察系(の観測可能量)が減少しているように観測できる問題、やっぱふつう「考察」とかって恥ずかしくてなかなか自称できないという部分にも問題があるんじゃないか。あれはいってみれば恥ずかしいレッテルだよね。その点「これは考察だ!」と他人が勝手に決めてまとめる Togetter 的なアレのほうが敷居低いので、「アニメ考察系 Togetter まとめ保管庫まとめブログ」みたいなのを、最近やることなくなってダブついてるログ編集スキル高いテキスト現代アーティストのひととかが請け負えばよいのでは。
  • インターネット対抗言説として伝統的にメジャーなのは「大手は影響力を考えろ(=お前の発言は引っ込めろ)」だと思ってんだが、mixiTwitter などで「おれのほうが有名(←基準は被 follow 数など)だからお前の発言は引っ込めろ」みたいな逆説も強まってきた感ある。これが暮らしとネットのせめぎあいか。影響力って数値化できるようでいてしづらいものなので、ネットというより暮らし側の概念だよな。