matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

ジオタグでマイクロ同人ネットショッピングとか何とか

  • セカイカメラ的なものに小額決済が加わると、誰もがいつでもどこでもマイクロデジタル即売会を主催できるな。まあそういう限定性をつかってどうおもしろがれるか、という点がじつに狭い。やっぱメディアアートとか何かそういった範疇に留まる印象。
  • 同人誌作成者の A さんが、秋葉原の路上あたりに同人誌販売ポータルを設置する。B さんは秋葉まで行って A さんの同人誌を DL 購入する。C さんは、本を買うだけでなく販売ポータルを複製して持ち帰り、自分の最寄り駅にコピーポータルを設置する。そうして販売所は増えていく。
  • コピーポータルのリレーで販売網が形成され…て、どうなるんだ。いろいろできるな。しかし。うーん。
  • 土地にまつわる作品のセレクトショップが各駅とかにあったりするとおもしろそうな気もするが、それだと販売の権利者が作者か業者かで揺らぐな。
  • ポータル設置時に設定できるべきことがいろいろあるな。
    • ポータルの持続時間の設定:数時間〜その日だけ〜サービス停止まで半永久など。
    • ポータル複製に関する設定:不可・回数限定可・許可ユーザ(フレンド等)のみ可・コピー有料制 etc。
    • ポータルの編集権に関する設定:ほかのユーザが、そのポータルに自分の作品を追加して売ってもいいように編集権開放しとくかどうか、「誰でも」「フレンドのみ」「許可制」etc。作成者は web サービス上から、設置したポータルの状況をいつでも参照・編集できるけど、他人のポータルにのっかりで頒布してるユーザは参照しかできない、みたいなかんじにしとけばいいか。それだとのっかりユーザにメリットがないけど、ポータル設置(&維持?)時に料金が発生するようにしとけば一応それらしくはなるか。

私有地のグリッドには設置できないようにしとかないとモメるのかなあ。都庁グリッド限定のエロ同人屋とか開設されたり。それ以前の問題として、エクストリームな場所で時間限定販売とかやらかして事故るようなシチュエーションもありうるわな。樹海限定自殺マニュアルとか軍艦島限定廃墟同人とか、そのてのアレの発展系で。