matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近の読書 - 北方三国志再読

七巻途中。烏林が赤壁になった。北方三国志最大のエロゲー主人公格であるところの馬超が登場し、また北方三国志最後の主人公・諸葛亮孔明が登場し、あともちろん周瑜がキャラ造詣を深め、孫権が思ったほどに伸びしろのないキャラクタとして固まりつつある頃合でもあった。今回のおれは袁紹中心に序盤を読んでいて、張衛が出れば当然張衛にひきずられるので、官渡の余熱でだいぶ放心しつつ読んだと思う。赤壁はなんといっても周瑜が勝ち、劉備が勝つエピソードなのだが、曹操が負けるエピソードして読むほうが、ラノベとしての北方三国志についていえばもえもえだ。なんといっても許褚×曹操曹操×許褚かというカップリング妄想が熱い。三国志演義では、曹操の敗走を関羽が敢えて見逃すというエピソードになっているそうだが、一応正史準拠の北方三国志ではここで曹操関羽の絡みはない。そして、敗戦処理が一段落したあとにくる、曹操と石岐との別れのシーンがまた良い。許褚に劣らぬやおいシーンでもあると思う。この場面に差し掛かったところでちょうどビールの缶を開け、飲みながら読み、読みながら飲み、なにか感じるものがあってまた繰り返し、もう一回読んでから残りのビールを飲み干して、本を閉じてしばらく煙草を吸った。三国志読書中ということは、もちろん夜中、路上、街灯の下でのことだ。なんかちょうどいいタイミングで感傷がみなぎったというかんじかなー。数ある名シーンのひとつでしかないんだけど、今回がいちばんよく読めた気がする。

  • 「感謝はしてくれた。しかし、石岐。おまえは心の底では私を好きではなかったな」
    「はい」
    「私は、信じられようとは思った。好きになられようとは思わなかった」
    「よろしいのでしょう、それで。丞相の生き方がそうだと、私にはよくわかっておりました」
     さらば。石岐の眼が、そう言っていた。曹操は、かすかに頷いた。
    「昔のように、私にわからぬように消えてくれぬか。おまえが別れにきたのは、夢だと思いたい」
     石岐が頭を下げた。
     曹操は、束の間眼を閉じた。再び眼を開いた時、石岐の姿は消えていた。

北方水滸伝に、たしか「男の別れだな」という台詞があった。誰のどういう状況での台詞だったかは覚えていない。曹操と石岐の別れは、そこで言われていたような意味での別れではない。しかしこういう別れもある。水滸伝では、たぶんこういうシーンは描けない。もっと単純か、または深い交錯があるはずだ。が、三国志では無理なくこういう心象が描かれうる。技法の使い分けということだろうか。曹操の元には許褚がおり、石岐が居た。誰も生き残らない。それを七巻中盤の時点で確かめておくイベントだったと思う。