Forza Motorsport 2
適当にキャリアモードの序盤を埋めて、あまり遊ばない予定のネット対戦を様子見。
- チューニングでかなり性能差が出る=イコールコンディションではないので対戦ゲーとしてカジュアルに楽しみづらい。
- 挙動が極めてリアル=ミスしたらリカバリがほぼできない厳しいレース。
- マシン同士の接触にナーバスになる=ギスギスしやすい。
など、たぶん仲間内でまったり走行会をするぶんには問題ないが、Live でのランダム対戦は極めてガチまたは殺伐とした雰囲気になることが予想されるっていうか。そういうアレもあって、「本気のヤツらによるレース」と「ぬるいヤツらの走行会」というかんじで早々に二極化してくれたほうが逆に安定するんではないかなーとかなんとか。あと接触事故があったとき、ぶつかったどちらが悪いのかってのがある程度客観的に判定できる仕組みがあればいいんだけどむずかしいかなー。コーナーでなにも考えずライバル車潰しにかかるやつも居るけど(シングルキャリアと勘違いしている?)、それと逆に他人の走行ライン邪魔してチンタラ走ってるやつも居るわけだし(それはブロッキングではなく単なる走行妨害です)、ぶつかった・ぶつけられたとき「自分に(相手に)どれくらい非がありそうか」という判断ができるほど客観的に状況を見れているプレイヤばかりならいいんだけど、そういうわけでもないっていう。
で、やってみたかんじ。
- 確かに性能差がありすぎてレースとしては大雑把なかんじになった。
- けど皆わりと頻繁にミスするのでリカバリできないってことはなかった。
- ギスギスはしているかんじだったけどそれ以前に単独で事故ってるやつが多すぎ。
ドサクサしすぎていてよくわからんっていうか。まああんま遊ばんかなー。車同士の接触 OFF 設定ならだいぶいいかんじか。