matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • Izmash 社は潰れるわ Instagram 社は買収されるわ。
  • 「モテない俺、というスタイル、あるいはキャラクタ」みたいなものだった用語「非モテ」を「彼ら以外の私たち」メソッドに便利に活用して「モテ(という集団)以外の俺ら」という集団の主語にしていった経緯に当てはめて、「彼ら以外の私たち」メソッドの活用例としてリア充をみれば、なんつーかこの、族から系へ、みたいなまとまりづらい時代に、それでも共同体を欲する多数の心理と、また動員を欲する少数の心理が悪魔合体して、「安定する、ただし腐る。事態はなだらかに悪くなっていく」みたいな解決に至るという…。
  • Amazon レビューに「レビュー者が当該コンテンツを Amazon で購入した」マークが付くそうだ(http://gigazine.net/news/20120323-amazon-verified-purchase/)。信頼のおけないレビューを抑止する意味で悪くない機能な気もするが、別途購入して既に持ってるものについてレビューしたら「Amazon で購入した」マークは付かないので、そのマークを基準にそのひとが本当にその商品を買ってからレビューしているのかはわからない、という意味で、どちらかといえば「レビューしたけりゃなるべく Amazon で買え」とアフォードする機能という一面もありそう。これ、個人レビューサイトにおける「Amazon 書影だけで winny とかで不正入手したデータ見てアフィってると疑われかねないので購入した新品パッケージを撮影アップロードしとかないといけない」的圧力の別展開かな。
  • 新歓冊子に部員全員の Twitter アカウント書くより、部で明かしてる全員分のアカウントを取りまとめた list の URL を書けばいいのにね。
  • Twitter 語「フォロアーさん」にみるラジオ DJ 気取り問題。
    • いや、なんか、「フォロアーさん」という括り方って、たぶん括れないものを括ってる他人にとって意味ない言い方な気がするんだよね。そのひとら「自分をフォローしてる」以外の共通点ないんじゃないのっていう。そういう自分視界中心的な名付けが、ひいては炎上リスクの見落としにつながってんじゃないのっていう。余計な心配やね。
  • memolane 全然見てないけど、送られてくる「1 〜 2 年前のお前はこんなんよ」メールはちょっと便利だ。記憶がいい具合にリマインドされる。でもまあ長年日記でじゅうぶんではある。
  • かっこいいけど、もうちょっとオーギュメンテッド感ほしいな(http://www.youtube.com/watch?v=9c6W4CCU9M4)。
  • いまどき「会ったこともないのに嫌いなひと」の 10 人や 20 人は居ないと正常じゃない気がするぜ。