matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • ポテンシャルとか開発スピードによる差ってのはあると思うけど、それを気に入るかどうかは一番表面でユーザに接する実装に対する神経質さにあると思う、というところまでは皆が一致した考えだと思うが、神経質さを充たすために必要なポテンシャルやスピードの差を問題にするか、という部分で意見が分岐する。で、ゲームについていえば、技術の追いつかない神経質さなんざクソ。
    • かっこいい遷移演出のために 0.2 秒もメニュー展開を待たなきゃいけないゲームにある神経質さは、0.1 秒より削れないメニュー画面呼び出し時間を誤魔化すために演出を入れて、その演出の都合で追加 0.1 秒追加になります、ということだから。「ここまでできなければ意味がない!」という欲望を最高水準で実装できるかが大事で、そして、実装側にとって最高水準の仕事でも、ユーザにしてみれば「かろうじて許せる程度」として体感されていることって結構あると思うのだ。だから、神経質さを支持するスピードとポテンシャルは大事と思う。
  • IM でメッセージ入力時にタイプ音が鳴るのは要らんと思うけど(ICQ インストールしてまず最初にやることはタイプ音を OFF にすることだったよね)、しかしブラウザで Fav とか RT とか Like とか押したとき「ジャキーン」という SE が鳴ったほうがいいような気がしている最近。ストリーム表示中は、押されたほうでもジャキーンと鳴るの。たぶんそれだけでリアルタイム web の病人が二割増える。MMORPGソーシャルゲームのように、客にステータス異常攻撃を仕掛けて判断力を奪うのがマーケティングだということになってるらしい昨今、web サービスもそのくらいのことはやるべきなのかもしれぬ。うまいこと言うたび 5 セント貰ってるかのような擬似感覚を強化する AR 社会。だが RPG は MO まで、ゲームはソーシャル以外という誓いを胸に生きる我々からすれば、やはりそんな機能はポイズンだとしかいえない。
    • その前段として、Favstar や Favotter と連携した Twitter クライアントが出る。