matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • 合理的でないものは予測できず、予測できないものは不安だから、「おれに予測しやすく判断しろ」という意図で「合理的に考えましょう」みたいな啓蒙を仕掛けるひとは後を絶たない。
    • 一方、「あのひとはああいうひとだから」というふうにキャラクタを固定化可能になれば、多少非合理的でもそのひとの言動は予測可能になるので、そういう知識集積で全部済ませたいムラ社会勢も居て(ある程度コミュニティが煮詰まってくればそういう作法の効率が上がる)。そういうひとたちと、前述の「フラットなのがいちばんかっこいいし全員合理的になるのが結局いちばんラクなんだ」勢と、その中間の多数、というかんじの押し引きが発生する。
    • こういうの、「都会で働いてる SE が帰省して無秩序に混雑してる郊外ショッピングモールのマクドで「きちんとフォーク型に並べよ」とか思う」みたいなのと通じてて、程度問題かなと思う。ある程度は知識集積したほうがいいし、あんまムラ社会になってもうんざりするしで。場面で使い分けるほうが便利だ。その使い分けの感覚をどう調整するか、というあたりで、またぞろ「こうするのがいいんだ」という主義主張バトルがはじまってしまうわけなんだけど。たぶん終わりがない。
    • あとまあ「状況を問わず常にフラットに判断するオレ」みたいなのって、「汎用機最強、どんな局地戦にでもガンダム」みたいなオタ思考だよな。そりゃ常時ガンダム持ち出せれば強いだろうけど、やっぱり水中じゃアッガイのほうが強いかもしれんし、現実は完全情報ゲームではないうえに自分がニュータイプである保障はどこにもない。かなり無理目の条件を整えないことには汎用機最強理論って実践できないんだよねたぶん。オタはそこを「圧勝がダメなら完敗もやむなし」の心意気で凌いでいるわけなんだけど。
  • たぶん PC やネットに詳しくないひとは「チュートリアル」という用語もよくわからんので、はてブの「チュートリアル」タブは「つかいかた」とかにしたほうがいい気がした。
  • Orkut とかあったので mixi は当初「SNS のひとつ」ってかんじだったけど、だんだん mixi が成熟して、miximixi 以外の何でもなくなった。Twitter も、もはやミニブログのひとつってよりは Twitter 以外の何でもない。
  • 最後の一葉のやおい本(枝×葉)はイマジネーションてすごいし日本の心やのうって思った。