matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • 「この歴史書にはおれの稗史が載ってねえぞ」バトルの妥当性判定にはリテラシが必要そうだ。
  • 有断○○制(←リンクとかフレンド登録とか)にしてしまうと、許可するかしないかの判断をいちいち求められるようになるのでめんどくせーと思うから無断のほうが都合がいいですよ、という理屈が通じにくいのはなぜだ。合理的なのに。判断量の多寡は問題じゃない。してもしなくてもいい事務手続きで雇用を創出してるようなもの。いや雇用なら、社会的に意味はあるんだけど。自分で自分に課す責任は、少なければ少ないほどいい。
    • 自分の責任領域をひろめに取ってしまうと、そこに膨大なリクエストが殺到する可能性が(インターネット上では特に)ないとはいえないので危険、というのもあるよな。DoS 攻撃は機械が喰らっても大変なのに、人間が処理しなきゃいけなかったら大変だ。仕事を抱え込むタイプのひとが沈没していくように、対面コミュニケーションノリで炎上を捌こうとして沈没する、みたいな事例ってあるし。
  • 自分がその製品と使いまくることと、その製品が市場的に成功するかしないかは、あんまり関係がない。まあ、市場的に失敗するよりは、成功してくれたほうが都合がいい場合のほうが多いけど。でも、これいいモノだけどこれが最高じゃないよね、というような場合、成功しすぎてバージョンアップが遅れるとか、それ以外のアプローチの製品模索が伸びずに鬱陶しい、みたいなこともあるので、場合による。
  • なぜ小学生は原因をげいいんと言いますカ?
  • なぜ小学生は全員をぜいいんと言いますカ?
  • なぜ小学生は作文で「どうしてかというと」を多用して先生に訂正されますか?

ズッコケ三人組文体であるところの「そいで」は、当時妙に脳に引っかかったな。