matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

著作神拳とパニッシャー精神と絵描き歌

著作権絡みはへたな調べ方をしても自分の中に誤解の種を増やすだけっぽいので理解しないようにしているが、あれだなー「○○の絵描き歌」とかが ED になってた頃のアニメとかは牧歌的かつ逆に高度だったってことかなと、会議中レジュメのすみっこにドラえもんの絵描き歌の規則に準拠した伝統的なドラえもんを落書きしながらふと思った。それとも、これも「絵描き歌の手順に従った描き方の範囲なら OK、それを越えた範囲で真似てしまうと NG」みたいなかんじになるんだろうか。現実的には、絵描き歌の手順でこのうえなく美しいドラえもんの曲線を描くことのできるひとが居たとして、その絵描き歌絵を 1 部 100 円とかで同人頒布して金銭を得た時点でアウトなのだろうか、または、なぜだかそれがとんでもない勢いでバカ受けして合計すると 10 億円とかの利益が出ちゃいました、とかなった時点で MIB 登場なのだろうか。まあそういう筋合いでは、どのみちないのだろうが。

関係ないけど、絵描き歌文化の発展として、ドラえもん絵描き歌くらいの単純な構成を昔のガンプラに例えて、現在の高度化した線がそれなりに多い萌えキャラを(論理的には)完全トレスできるような(ガンプラでいうところの PG クラスの)冗長な絵描き歌とかが出るとおもしろいかもわからんなと思わなくもなかった。なんかもう目玉ひとつ描くのにも 30 分とかかかる。絵描き歌も第 n 楽章とか長大な構成。あるいはロード第 n 章的な。♪なんでもないようなひげを〜つーけたーら、ターンエーガンダム、じゃん。