matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

涼宮ハルヒの憂鬱(補足)

先日(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20040507#p2)の補足。

本作について重大なネタバレになるのだが、「実はこの世界は涼宮ハルヒが作っている」という世界観が提示された時点で、ああこれは「うる星やつら 2 ビューティフルドリーマー」リスペクト的なアレかと勝手に勘違いして読み進めてしまった結果、ある意味拍子抜けというか、気負いすぎたゆえの肩透かし感が、なくもなかった。本作の内容は、まったくそのようなふうではなく、言いようによっては「ライトノベルらしいライトノベル」だったといえるのかもしれない。

そのような世界観が可能である、やってもよい、となれば本作の読み筋のひとつは犯人探しとなるのだろう、つまり、「ここが誰かの作った世界である」という解釈をしてもよいのなら、「一見涼宮ハルヒが作っているように見える、実はほかの誰かが作った世界である」という可能性もアリになるだろう、なるにちがいない、じゃあ誰か、刑事コロンボも(うろおぼえだが)言っていた、事件が起きたとき「その事件によって本当に得をするのは誰か」に注目しろと、となればもちろん事件の犯人、世界を作った人物は決まっている、主人公だ

涼宮ハルヒの憂鬱」の世界は彼にとってこそ最も都合よくできている。意思決定はハルヒが勝手にやってくれて、「巻き込まれた立場」という保証が常にあり、おもしろいことは向こうからやって来て、さまざまな異常現象に傍観者として遭遇し、青少年的な役得とかもバッチリ享受しつつ、彼がまともに自分から起こしたアクションといえば、クライマックスでのあれくらいで、それすらもおいしい青春の一コマであって無駄がないどう考えても真犯人はヤツであり、涼宮ハルヒなどは真犯人に責任だけおっかぶせられた哀れな犠牲者(人形っていうか?)の一人に過ぎないのであり、そんなこんなしてると最後に「神はおまえだよバーカ」みたいなタクシーの運転手とかが出てきてすったもんだがあって現実に帰って「ああやっぱりリアルなのもいいもんだ」的な無難なオチとかそんなかんじかなあとか適当なことを考えながら最後まで読んで、そういうわけではなかったので、おれはまったくこの作品にある直球感の支配している階層を読み違っていたのだなと思ったのだった。ちょっと考えてみたらわかることだ。もし本作がそんな話なんだったら選考を通過しそうにない。