matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • 水と安全と携帯ゲームは無料。
  • 情報 DJ・Techle 氏は「このニュースとこのニュースを関連付けるのか!」という連結の意外性がメタニュースの芸だと示した。で、その後自動化されたメタニュースは、芸がないけど便利だった。というのが、メタニュース界隈の大雑把な流れ。大元の個人ニュースサイト界隈についていえば、そもそもそれを芸として消費するユーザがあんまり居なかったようなので、とくに変化はない。たぶん情報に関する「芸」って、やるひともそれを楽しむひともあんま多数ではない。Twitter よりは Tumblr とかに可能性を感じるのも、その需要の比率の問題かもだ。奔流のような dashboard は芸の成立を困難に感じさせるが、そういう場にこそ活けられる余地はないか。
  • それが追跡可能で、それを集計表示しようという web 開発者が現れたとすれば、「誰かの Who to follow 欄で自分の ID が×を押されたということを知りに行って傷つく」というユーザは居るんだろうか、居そうだよな、という想定はドンヨリするな。
  • togetter セルフまとめが DIS られるたび、長年人力セルフまとめをやってる側の人間として肩身が満員電車でぼくたちが加速してゆくのでハッピー。たぶんセルフまとめがうざがられるのって、togetter のトップページを日常的にチェックするという利用形態が増えて、リストが公共空間扱いになったからなんだろうな。はてな匿名ダイアリ閲覧常習者と同じ箱っぽいが、よくわからん。
  • 自分たちの土地や生態をわかってくれたうえで、そこに非日常を描いてくれているのかと思ったら、そうではなかった、という状況にぶつかってしまったときの(滅多にメディア上で取り上げられることのない)地方民の落胆と苛立ちは、メディアに向けるものとしては素朴で普通だと思うので、そういう感情自体はちゃんと引き受けられるべきだろうなと思うが、一方地方東京問題としてこれと同じことを考える場合、メディア中心の東京自身が、数限りない誤解と無理解を放射され続け、しかも東京民はその色眼鏡ごしの視線を黙ってスルーし続けているのだから、そこは最大被害者たる彼らに学んでおくのがソリューションとしては正しいんじゃと個人的には思ってもいる。
  • ポケモン関連