matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

iPhone 近況

試したアプリをいちいちメモるのが面倒になってきたので、「試したうえでまだアンインストールしてないアプリ」についてメモることにした。

  • Google Earth
    • Google Maps が標準でついてるので、このうえさらに Earth は要らんかなーと思った。かなり重い。「一応動きますよ」というアリバイ以上の意味があるかというと…。けどまあ一応地図上から写真リンクに飛べたり、あと加速度センサを利用したアングル調整がジョークとしておもしろかったという理由で(←iPhone を横に向けると地平線、上に向けると空が描画される、ということは寝転んで仰向けに操作しようとすると空しか見えん)一応残してある。一応マップの 3D 表示は利点といえば利点なのかなー。まだちょっとガジェットにのっけるのには早すぎるレベルかと思う。
  • AirSharing
    • アップデートがかかり、画像のスライドショー機能と進む戻るボタンがついた。これで画像ビューアとして多少いい具合になった…とはいえるけど、やっぱ MangaMeeya 方式最高ってことで、いまだその域ではない。
    • というか画像ビューアとして iPhone が EM ONE に勝つ日はどのみち来ないだろう。なにせ画面サイズが小さいわけだし。iPhone が得意とする拡大縮小はスモールスクリーンのビハインドを補助する機能で、もとから画面デカいのに越したことはない。
  • ところで Google Reader だが、こっち(http://www.google.com/reader/i/)じゃなくてこっち(http://www.google.com/reader/m?page=2#reader)をブックマークしといたほうが、Gmail やニュースへのリンクがヘッダについて便利だと気づいたのでダッシュボード画面のリンクを変更した。
  • せっかくのタッチパネル&マルチタッチを活かした、iPhone を簡易テルミン的な楽器に仕立てるアプリでもないかなー無料で(←さらにいえば指を押し付けたままひねるとビブラートとかかかったりするやつ)、とか思ったので探したけど見当たらず。パネルが一オクターブ分の鍵盤になる MiniPiano ってアプリが無料だったのでそれを一応ダウンロードした。できることが少ないので諦めもついて、わりといいかんじ。実用だと二本がせいぜいといったかんじだけど、一応指五本同時押しとかもいけた。けどそもそも鍵盤が狭いのであんま適当に弾いて遊ぶというわけにもいかんな。曲が大幅に限定される。ハ長調だんご大家族の最初のほうとかは弾けるな。…で思い出した、半年くらい前(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080408#p3)にMML 記法でだんご大家族(アニメ ED 版)を耳コピーしてたんだった。そのあと伴奏を途中までつけたやつがメモ帳に残ってたのでコピペしとく。

#TITLE <だんご大家族>;

t180 l4 @d300 o5 dcfrffgrggarffcrdcfrffggfrr2r1
t180 l4 @d300 o5 dcf2frg2g2a2f2crdcfrf2g2g2a2g1
t180 l4 @d300 o5 dcfrffgrggarffcrdcfrf2g2f2r1r2
t180 l4 @d100 o5 <c>bgd2egderd2e2g2<c>bgd2egderr2r1
t180 l4 @d100 o5 <c>bgd2egderd2e2g2d2&dgc2&ccr1
t180 l4 @d800 o4 dgb<dd2c>ar<cdegderc>g<cdd2c>ar<dcge2&e>r
t180 l4 @d800 o4 dgb<dd2c>ar<cdegderc2>b2a2&a<c>b2<c>b2<c2>r
t180 l4 @d800 o4 dgb<dd2c>ar<cdegderc>g<cdd2c>ar<dcge2&e>r
t180 l4 @d800 o4 dgb<dd2c>ar<cdegderc2>b2a2&arb2<c>b2<c2>r
;
t180 l4 @d300 o4 r1r1r1r1r1r1r1r1
t180 l4 @d300 o4 a+1<d1>a1<d1>a+1<d1>a1<e1>
t180 l4 @d300 o4 a+1<d1>a1<d1>a+1<d1f1e1>
t180 l4 @d100 o5 f1a1g1d1e1g1g2d2e2g2
t180 l4 @d100 o5 f1a1g1d1e1r1<dcdc

サビ部分が面倒だったから、後でやろうと思ったんだったっけ。