matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

東西ゲーム略称感覚関連

日本ではわりとシリーズのナンバリングとか几帳面に拾って発言するかんじだけど、アメリカではシリーズ略称がそのまま最新作を指したりする場合があるらしい、という話を Twitter で見た。例としては、Call of Duty : Modern Warfare 2 の略呼称は、日本では COD:MW2 あるいは MW2 が一般的だと思うが、ガイジンは COD と呼んだりもするとのこと。

  • …というのは、日米の差異というよりは、単に文語と口語の差異なのではないかと思うし(たとえばドラクエ 9 は、ネットに書き込む場合はナンバリング含めて DQ9 と書くけど、暮らし上でオタ友と話題にする際には単に「ドラクエ」と呼んだりするよね)、あとネットで観測できる範囲においても MW2 と略してるガイジンけっこう見るから、まあ距離感問題かなあという気もするが、もうちょっと掘って妄想すると、続編ビジネスというものに対する邦ゲー界隈と洋ゲー界隈の認識浸透度の違いとかが根っこに絡んでるような気がしてこなくもない。
  • なんのことかというと、「工業製品(その時点での最高到達点を目指す)的な思想でなく、工芸品(毎回完成品を目指す)的な開発思想」「古いゴールから継ぎ足すのではなく、新しいゴール目指して一から書き直されれば美しい的な考え方」みたいな、ゲーム開発マッチョイズムと微妙にソリのあわない美学みたいなものが機能する界隈においては、「シリーズものはいつだって最新作が最高傑作さ」みたいな単純なビジョンが成立しづらく、「最新作より過去の第 n 作のほうがおもしろいね」という状況が往々にして生じるから、日常会話においてもナンバリングを外した杜撰な運用ではオタ会話として成り立たなくなる、みたいな…、いや、でもこれ別に日米ゲーに偏差があるということでもなくて、そうなりがちなジャンルとあんま気にされないジャンルがリージョン問わずまたがってますよね、というかんじだから、やっぱり筋が悪いな(洋の東西問わず RPG ジャンルなどでは「○○は n 作目が最高傑作」議論あるし)。

というわけで、ゲームタイトルについては日米差というほどのことではない気がする。でも、ゲームハードの呼び方については、差はあるかな。たとえば XBOX 360 は、日本では 360 だけどアメリカでは XBOX だ。これについては、なんとなく自動車の呼び方とかに近い運用だと感じる。日本では自動車は車種で呼ばれるが、アメリカだと「n 年式のフォード」みたいなメーカー名で呼ばれる、みたいな。いやでもそれもよくわからんか。「n 年式のフォード」って呼び方も、「小説でよくそう書かれている」てだけで、口語としてはわからんし。