matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

はてなー OFF 会

はてなー OFF 会

なんかはてなーのひとたちが池袋で OFF 会をやるというので参加。おれの場合金曜に OFF 会参加てのも珍しいんだけど、考えてみると金曜夜を活用することで週末のエンジョイ密度を厚くするという手法はわりと一般的なのだよな。このへんもうちょっと考えてみると暮らしが豊かになるのかもしれない。

  • W-ZERO3 が携帯ムービー閲覧装置としていかに優れていて携帯電話機としていかに優れていないかについての話が盛り上がっていたけどよくわからなかった。それと関係なくおれはそろそろ Air H" を解約しようと思った。モバイラー熱が低下したということではなく、おれの生活圏が現状ほぼ無線アクセスエリアで覆われているため、よく考えると必要なくなっていたという話。
  • かわりに EM ONE(http://www.sharp.co.jp/em/special/s01sh/)を買うというのは値段的にも十分アリな話なんだけど、おれはいまだに EM ONE のことがよくわかっていないので情報収集待ち。まあ大した期待はしていない。機械としては、W-ZERO3 より微妙に速くなったかならないか、という程度っぽいし。携帯ひまつぶし材としては NDS 及び本及び CLIE で十二分以上であるしな。オタオタしいアニメを通勤時間に高品質画面で消化できればナイスだという考えもなくはないが、さすがに電車の中でめんたまでっかち系のアニメを凝視するおっさんという絵面はきついかなーという気分もありつつ。
  • おれは PSP を、もういつ買ってもおかしくないはずなのだが、いまだに買ってないことを考えると、たぶん EM ONE についてもそれを買う金として数万円がスッと出てくるかんじがしないので、やはり買わんのだろうなと思った。
  • 「購入厨」関連話。
  • 地方東京話と絡む部分を僅かに。
  • はてなユーザ今昔。D 世代(アンテナ→ダイアリ)、B 世代(RSS →ブックマーク)で大雑把に区分するというのはどうか的な。人力質問界隈は除外で。新参はてなーにはもはや通用しなくなったはてな界隈エピソードやフレーズはけっこう多いようだ。「日本人はブログより日記」とか。その昔公式の OFF 会が一回開催されたのだが二回目はまだないとか。モスコミュールがどうのこうのとか。むかし Ririka という ID で活躍していた文化系ネカマのひとが居たんだけどいまだに「Ririka だけはガチ」と信じている文化系男子のひとも居るんだよねとか。最近もう部活動的なのは g.hatena 一択だけどその昔ははてなダイアリークラブってのがあって云々とか。○○百選がどうのとかで揉めてた話とか。巨大建築を見るのは好きなんだけどそういう趣旨のサークルの人間関係が面倒くさそうでとか。いや古いとかどうこうじゃなくて狭いっていう話もあるか諸々。
  • おれの場合生まれてはじめて家にやってきたゲームが動くコンピュータが Commodore MAX Machine で生まれてはじめて熱中したゲーセンゲーがたぶん River Patrol という、わりあいしょっぱいかんじのゲーオタであり、その後もあんまりマーケットシェア的にも中華主義的な構造に陥っていくかんじの巨大さからは若干距離を置いた界隈を転々としつつ物心をつけたりつけなかったりしてきたわけだが、どうもなーべつにマイナーだメジャーだとか NO FUTURE 感がどうだとかには大して思い入れがないんだよな。だってさーマイノリティである自意識の安定に溺れて育った人間の無残さは往年に見られた急進的なセガ信者のメンタリティとか見ればわかることだし、また同時にマジョリティである安心感に溺れて育った人間のみじめさは近年に見られる急進的なファミっ子のメンタリティとか見ればわかることじゃんという。おれは基本的に現在のゲームプレイがハッピーならよくて、NO FUTURE 感とかもべつにどうでもいいというか、未来はあってもいいし、なくてもいいんだよと。
  • あとそういう意味でいうと XBOX 360 にはおれは全然 NO FUTURE 感を感じていないんだけど(洋ゲーメインで遊んでいるのでハッピーにしかなりようがない)、どうかなー洋ゲーへのリーチをまったく持たない 360 ユーザが国内情勢だけで考えるぶんには、360 はわりと NO FUTURE 感たっぷりのハードなのかもわからんねとは思った。ていうかこのところよく読んでいる、とある 360 ユーザのひとの妙に悲観的というか屈折したような 360 日記の文体に、メガドラ時代に観測されたようなセガユーザ的メンタリティが読み取れるというようなところがあって興味深かったりとかしている。べつにそんな世界観で見る必要まったくないハードに見えるんだけどなー地勢が違うとこうまで見え方が変わるものかなというエキゾチック感。他人事の積み重なりでインターネットはできているねというか。

一次会は馬刺しのおいしいお店に行って、二次会はカレーを食いたくなったので印レー。どっちもすごくうまかった。あまり知らない方面のはてなーのひとの話が聞けておもしろかったし。インターネッターのメンタリティとして、大雑把に往年を日記サイト文化圏とニュースサイト文化圏とテキストサイト文化圏とか三分したとき、その次の時代にもまたいろんな文化圏に特徴的なメンタリティが象徴づけられていくんだろうけど、はてなの場合にも、明らかにこれはもう新しいほうの世代のメンタリティだねと思えるような、空気の差みたいなものとかも微妙に感覚することができた、と思うがニュアンスがむずかしいので言語化はまだできない。ともあれ、おもしろかった。