matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット

  • 基本的に、巻頭付録のチャートの情報密度とお得感さえあれば人文系同人誌は成功。目次以降を読むやつは三割以下。
  • BOOK OFF に売られるのは「買ってみたけど要らなくなった本」というバイアスがかかってるんだから、地域別に教養本ラインナップのバラつきが出るとはいっても、賞味期限が長めな本とか、読まないけど本棚に並べとけば見栄張れる本とかはそもそも BOOK OFF 観測によっては判断できないということになる気がする。
  • チン測は Fb にはいずれ来ると思うけど Twitter には来ないな。
  • 敵対的エアリプライ問題は簡単には判断できないのだ。オフェンシヴブロックは攻撃だが、敵対的エアリプライは敵対してるだけで攻撃はしてないということになってるからな。TPO 次第としか。そもそもオフェンシヴブロックにしても、攻撃かと真顔で問われれば微妙っていうか読み取り過ぎだろとしか言えんし。
    • どちらにせよ「おっさんが一人夜中にモニタの前でファイティングポーズ取ってるだけ」みたいなもんであり、それになんの罪があるのかっていうと…。
  • 我々ってなぜか「ピュアな感想」幻想に抗えない身体になってるので厄介。「ピュアな感想」問題は、最上級までいっても「ほうほう」なのであって、それこそを称揚する流れにいったら過剰だ、という処理で基本的にはよいと思う。
  • ソーシャルメディアにおいては、人気のある人間以外には発言権があってないようなものなので、売れてる作品以外価値がないように見えるという世界観に違和感はない、…でもそれは人気のない側から立ち上がってくる視点だねとりあえず。
  • Eating your own dog food はよい言葉だと思うけど(http://q.hatena.ne.jp/1286353894)、ドッグフードを食い続けた結果、機能改善とかはまったくせず商品化した際電話帳みたいな運用マニュアルがついてくるというおれの中の日本企業イメージを先になんとかせねばなるまい。ゲームのデバッグ期間とりすぎて高難度化の伝説とか…。