matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のインターネット - Facebook 関連

  • Facebook は「iPhone ゲーでどう連携されてんのか試したくて適当にアカウント取り、且つ iPhone ゲーの Facebook 連携て単に定型メッセージを post するだけというどうでもいい機能ばかりでガッカリ」という事情から、join 時に何の感慨もなかった。ほかの SNS サービスは「おもいろいコミュニティとかあるんかな」くらいの軽い期待感はあったのだけど。Orkut ですら当時はかなり楽しんだ。このワクワク感のなさは何だろう。逆にいえば「使いはじめてもまったくワクワクしない web サービス」こそが、もっともリアルな SNS なのかもしれない。まあおれが Facebook にワクワクしなかったのは上記のような事情からだから、あんま関係ないけど。
  • Facebook の場合の「いいね!」ボタンは、「別に続けてもいいんだけど適当に切り上げないとグダグダになりそうなコメント欄の流れ」をぶった切るために、相手の最終発言につけてこの話終了、とするときに一番有用。
    • ようは「読みましたよ」ボタンとしての Like、ということだ。「べつに気まずくなってるわけでもないし、続けてもいい」くらいの早めの切り上げは、互いに遠慮しまくる和の心が重たさとして我々を縛る前に対処すべきことなので、べつにやる側やられる側みたいな捉え方ではなく、「お互いのためにどちらかが」という話と思う。
    • 見知った者同士であればすべてを語るまでもない、というのが人別帳のフレンドリストであるべきではないか。
  • 「友達が待っています!」とかソーシャルグラフへの欲望をつよまらせる強迫を友質と呼ぼう。
    • おれはゲームマキァヴェリストではないけど「インターネッターに真の友人はいない」という言葉くらいは信じていいと思うね。「ここでマウスをクリックしなきゃ困るやつはどいつだ?おれか?本当におれだけか?」と確信が持てるまでボタンなんざ押す必要ないね。
  • Like の「いいね!」という日本語訳はしかし、敬語でしゃべりあう程度の距離感の人間関係の背中をポンと押すかんじで妙訳なんだろうな。
  • Facebook の他サービス連携機能がどうもうまいこと動かなかったりして微妙だ。使いこなし方を理解できていないのかもしれない。ブログなどの RSS をウォールに反映させる My Blog Posts や RSS Graffiti はおれの日記では一度も機能したことがないし、Twitter の Post を反映させる Smart Tweets や Twitter は、よく連携が途切れる。まあ twitter の場合は Twitter の出口か Facebook の入口のどっちかが不調なのかもしれず、ブログの RSS については遅延日記書きまくってる人間がブツクサいうようなことでもない。
  • そういやこのへんの時期、なんかインターネットの有名人のひとたち(のうち、本名以外で利用していたひと)が Facebook から Ban されたというニュースで盛り上がった。これ書いてる現在(02/14)、実際どうだったのかは不明だが「手違いだった」みたいなかんじのアナウンスが為され、凍結されていたアカウントは復元され、通常状態に戻っているのだけど。この騒動でおもしろかったのは、Facebook が使っている「実名」という用語が「本名」とは限らない、という解釈らへんだった。このへんの議論ではいくつも用語があって、それぞれの定義が本来は厳密っぽいのだが、あんま共有されておらず、おれもよくわからない。たぶん以下のようなかんじ。
    • 本名:住民票とか戸籍とかに載ってるアレ。大概は親がつけた、または親の責任によって決定された。
    • 偽名:本名ではない名前。大概は自称。
    • 匿名:名無し。記名がなく、本名と紐付けることができないだけでなく、ほかの匿名発言とも紐付けができない状態。
    • 顕名:HN とか。大概は自称。その名で行ったほかの発言とは紐付くため、「本名はわからないが、とりあえずこういう考えのやつだと一貫性を判定できる」状態。
    • 実名:Facebook 議論で出てきた新用語。たぶん芸能人や俳優、ライターの署名など、本名以外で公的に活動しているひとの名前。自称または自分の責任において決定された。
  • で、一般インターネット利用者の HN(たぶん顕名)が、Facebook の「実名」に含まれるか、というあたりが曖昧なのかな。