matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

Twitter 関連

  • Twitter つかえば、公園とかつかってショバ代ナシの小規模文芸系即売会とかできるよな。会場を公園とかにして、適当に売りたい本あるやつは各自 Twitter で「いまこのへんのベンチで売ってます」とか告知。そのままビニールシートひろげて花見してもいいし。カジュアル化させれば、同人行商をおっかける代替現実ゲームとして機能。
  • SPAM RT 対策関連。「あ、要らねー」と思った順に remove するように、「あ、要らねー」と思ったひとの RT 設定を無効にしていくだけでどんどん快適になるよ。
    • 関連して remove(unfollow)関連の繰り返し。Twitter における follow 機能は、たぶん「要るかどうか検討を重ねた結果 follow する」という運用のための設計ではなくて。「検討するためにとりあえず follow して、検討の結果として継続、あるいは unfollow する」というデザインだから。無断が推奨される合理があるとすればそこだし。
    • だから follow は永遠に「試用期間中」ということでいいんじゃないか。それ以上の関係性を見出そうとしても、面倒くささのほうが先立ってしまう。だがそんなぬるい考えは「それが面倒くさいものだからこそ背負い込みたいのだ」という事情(≒粘っこさ側に居住する人々とも触れ合って我々は生きるのさ)により疎通しないのだった。
  • 複数アカウント登録して、顔アイコン対話型文体(語り手+語り手を「マスター」とか呼ぶメイドキャラ)で交互に post、togetter でまとめて、キャラクタ対話型テキストサイト文体が再現可能だな。テクノロジが進んでるのに手間が増えてるのが欠点。
  • Autopagerized とはいえ、ひとの希望から絶望までを僅か 5 分程度で辿れてしまう Twitter の縮図感はひどいな。というか、まるでそのようにも見えてしまうような運用がひどいって話なんだが。とりあえずそういうことも可能ってだけの話ではあり。現代インターネットは要約重要とはいっても、これではまるで、ひとの感情までもが要約されているかのように見えてしまう。そのようなアーキテクチャ