matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

Halo 3

Halo 3

CAMPAIGN 難度 Normal でクリアした次は CO-OP で難度 Legendary をクリアすると決めているのである。一人では相当むずかしい難度 Legendary だが、CO-OP の場合死んでしまってもチェックポイントからやりなおしではなく、一緒にあそんでいるプレイヤのうち誰か一人でも生き残っていればその場復活できるというルールのため、ゴリ押しが利く。ので素人にもやさしい。最終的にはシングルで難度 Legendary という話になるだろうが、まあそのへんは。GoW も結局難度 Insane 通してシングルではクリアしてないきがするしなおれ(爆発猿地帯とかで一部助っ人を頼んだ)。ゆるゆる。

でインターネットのひとたちに協力をお願いして四人 CO-OP でプレイ。あとついでに Halo 通の S さんに先導してもらって Skull も回収していく。なんか Skull っていうコレクション要素があるってのは知ってたけど、それがなんなのかいまいちわかってなかったんだよね。たぶん GoW の COG タグみたいなもんじゃろという。でもなんかそれだけじゃなくて、集めたらスコアアタックに使えるフィーチャーになるというもののようだ。

  • 特に設定変更とかしなくても普通のキャンペーンで拾える。各チャプターにひとつずつ。
  • ただし、チャプターの最初からはじめないと、落ちていない(途中のセーブポイントからの開始は不可)。
  • とにかくわかりづらい場所に置いてある。
  • 金のドクロと銀のドクロがある。金はアチーヴメント解除条件にもなっている。
  • 落ちてる場所に行っても「拾う」のサインは出ないが、武器同様に RB 長押しで拾える。その時点でアチーヴメント解除。CO-OP の場合、誰か一人が拾った時点で参加者全員分解除。
  • 拾うと殴り武器として使うこともできる。けっこう強いらしい。
  • Skull それぞれはキャンペーンのオプションになっていて、拾ったドクロが持っている機能が次回以降アンロックされる。敵の耐久力が上昇したり、ヘッドショット決めたときクラッカーが鳴るようになったり、やたらとボムの投げ合いになったり、いろいろ。基本的に Skull を ON にすればするほどスコアの倍率が上がる。スコアは難度設定によっても上がるので、高難度&Skull いっぱいの状態でプレイすれば高得点が稼げるという仕組み。

とかなんとか。MULTIPLAY もだけど CAMPAIGN もやり込めてこその Halo だ、という意気込みよな。スコアアタック勢も結構熱いらしい。いずれそっちにも手を出すか。

で、金曜夜半から土曜早朝、土曜夜から日曜夜半の二回に分けて CAMPAIGN 攻略、クリア。Skull もあとひとつでコンプリートというところまで収拾。やー対戦もいいけどみんなで協力して CPU 戦をやるというのはやはりおもしろい。もっとやりたい。

GoW のときも思ったんだけど、CAMPAIGN 以外っていうかシナリオ外の CO-OP モードが欲しいんだよな。MD 版 GOLDEN AXE における運動会モードをネットワークとか、SS「GUNGRIFFON II」のサバイバルモードとか、あんなかんじの思想を発展させたような。リスポーン制限かけて時間内に無限に沸いてくるコヴナントからアパッチ砦を守り抜けとか、逆に無数の敵が守っている砦を一定時間で攻略しろとか。Kill 数とかでスコアリング、個人成績やチーム成績の一回 / 累積でランキング、サバイバル戦だと素早く敵小隊を全滅させ続けると敵の増援出現タイミングが早まるみたいなハドソン社シュー的早回し要素とかもあったりして、一定条件充たせば同じマップだけど敵がちょっと強いみたいな次の難度に進めて、「おい、あそこのクランは CLASS AA まで行ったらしいぜ」「どうも廃墟ステージのラスボス倒したあとに出てくるゴーストを殺すとゲートが開いて、CLASS REAL ていう最終難度に行けるらしい」とかそういう噂話がかけ巡る XBOX Live。まあ Big Team Slayer とかやってるぶんに、やっぱ人間相手のおもしろさに CPU 戦は及ばんのかなーとか思うけど。ありそうでないんだよなそういうモード。まあ RPG 的な思想ではあるから、現状最も近いのは MORPG てことになり、そのへんへのアプローチとしては、手を出しそうなのはどちらかといえば西欧ってより韓国(PHANTAGRAM 社とか)か日本(CAPCOM 社とか SEGA 社とか)ってかんじになるかと思うが、MORPGFPS の中間点って部分でいうと、MO 側だけでなく FPS 側のアプローチのほうが想像としても楽しそうではありつつ…。