matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

THE IRON GIANT

THE IRON GIANT

よく作ってあるいい話、おもしろかった。
ジャポニカアニョータ調に有名どころで押さえていえば、ゴジラにはじまりラピュタロボと少年の心の交流に続きアトムに終わってオチまでついたというかんじだがこうまで正々堂々とやられるとかえって清々しい。そうだよなこういう話でならやっぱロボには少女でなくて少年でなくっちゃよ。
あと登場人物の一様な頬つやの良さが萌えどころ。ママの抑え気味な演技えろーい。
あれはアメリカ人にしか正しく納得することのできないノスタルジー記号なのかもしれない。
欠点を感じなかったわけじゃない。
一旦時期をはずす(=見逃す)と改めて「見よう」「見たい」と思い立つまで随分時間がかかった。作品としての重力を弱く感じたからで、それ自体が問題だ。反面、だからこそいい点もある。高重力でない、つまり無理に(善悪二極の対決!とか)センセーショナルに煽っていないぶん作品自体の歪みが少ないので、見ればけっこう出来がいい、なんだよいい話じゃねえのとなる。
全体的に色調が地味。特典についてたインタビューで監督のひとがディズニーアニメに言及して「あっちはいいけどこっち(ワーナー)は二流みたいなイメージがあったけど、この作品でうちもけっこうやるんだぜってところを見せたい(超意訳)」みたいなことを言ってたけど、近年のディズニーアニメの華のひとつは豊かですべてが鮮やかな色感だと思うので、どこかくすんだような色調のこの作品は(せっかくいい話なのに)華がなく、ディズニー作品に単純に見劣りしてしまうんじゃないかと思った。反面、だからこそいい点もある。地味を言い換えれば抑え目であり、宇宙時代到来を予感しつつもいまだ目覚めたわけではないちょっと昔のアメリカの片田舎を描くにはばっちりピッタリはまってる。鮮やかすぎたら「懐かしい今」みたいになっちゃうし、CGロボとの合いも悪くなるか、2D側まで軽い印象になってしまいかねない、ので、これはこれで正解とも思える。
うーむ、その「地味にいい仕事」ってポジションがちょっと歯痒いかんじなのかなあ。
あー、もうひとつあった。
あまりに役どころのはっきりしすぎている悪役エージェントが一人だけ浮いてる。ほかの登場人物たちにはそれぞれ二面以上の横顔が用意されてる印象があって、それぞれにリアリティというか「まーこいつは空気吸ってうんこするやつっていう雰囲気があるね」と思えたけどエージェントのひとだけが徹頭徹尾セコい悪役。そのふるまいが純粋すぎておかしい。なんていうか彼の一身でこの作品の中での「リアルじゃない部分」を背負ってしまったようなかんじ。それこそペーパーバックから抜け出してきたような。
なんの説明もなくただ登場したアイアンジャイアントよりよっぽど不思議な存在(というかこの作品中「そいつの過去が説明されるキャラクタ」はアイアンジャイアントを含めて一人も居ない、過去とか未来への保障でなくただ現在そいつが居るというその事実によって信頼を築いていくドラマだ)。あれはなんなんだろうな。おれはギャグとして見たけども、実はギャグじゃない可能性もありそうな気がするっていうか。
-
それにしてもアメリカ映画の親は絶対に子供を殴らないな。やっぱり児童虐待だとかいわれちゃうんだろうかな。
いたずらがみつかった瞬間にまず頬に一発ビンタくらってそのあとひざ上に抱え上げられてけつをバンバン叩かれて納屋なりに放り込まれて鍵かけられて泣き喚いても出してもらえない、みたいなのもたまにはいいと思うんだけど。むこうのひとにとってはドラちゃんもけっこうバイオレンスって聞いたことあるなあ。