matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

podcast 近況

長年の欲望であるところの「コンスタントなよそオタダラダラトーク供給源として podcast を便利に利用したい」と「最近自動車移動が多いのでその時間帯をオタ成分摂取に活用できたい」らへんが悪魔合体したので、このところむやみやたらにオタ系とみられる podcast 番組を登録しては聴きまくっている。

  • ざっと一巡りしてみたインプレ。ほんと打率低い!
  • 仮説「しゃべりがうまいひとの podcast はオタとして薄い / オタとして濃いひとの podcast は口下手」は、今回に関していえば「濃いひとは滅多に居ない」という話になりそうだ。流暢な語り口とかなめらかなトークとかそういうのは求めていないんだ!みんな喋りうまいんだけど違うんだ!正論だけど退屈ですよ!(http://d.hatena.ne.jp/kanose/20120916/taikutsu)滾る偏ったこだわりとか、いまとなっては古臭い抗争アングルへの固執とか、弁当ほったらかしで重箱の隅だけをフェティッシュに掘るとか、確認してみたら実際には描かれていなかったアニメ女キャラパンチラのタンポン紐の話(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20100830#p3)とか、そういうのが聞きたいんだよおれは!仮説「オタに限れば、おもしろげな podcastiTunes 公式から探すとほとんどみつからないのでは?」が確信に変わりつつある…。
    • そして iPhone の公式 Podcast アプリは「iTunes ストアに登録されている podcast しか登録できない」ので、iTunes と同期するひまがなくなるほど忙しくなりそげな現状だと、かなり運用が厳しいことになりそうな…。
    • たぶん実際には全然そんなことないはずなんだよ。いまどきニコニコとかでトークスキル磨きまくってるオタとかいっぱいいるんじゃねーのたぶん知らんけど。podcast とかいう廃れた界隈までは、その波が届いてないだけで。となるとよそオタのダラダラトーク供給源としては、podcast 以外を検討しないと話にならないか?とはいえ、聞く側の運用としては podcast がいちばん都合がいい(とりあえず決まった時間に PC の前に拘束されなきゃ楽しめないようなものに付き合ってるひまはないのでこっちのペースで消化できたい)わけで、むずいな。
  • あとなんでかわからんけど今回登録してみたやつ、関西弁率が異常に高い。podcast ていまどき関西中心に流行ってたりするの?東京住んでるひとでも関西弁だったりするよ。
  • あと気になるのが、なんか端々のオタ知識について、すごく事実誤認が多いのね。べつに不勉強でけしからんとかそういう意味ではなくて。事実誤認したまま喋りつつけることとか誰でもよくあることだし。ただ、複数人で喋ってんだから誰かその時黙ってるひとが Goog ればワンクリックでわかりそうなことも訂正されないまま進みがち。いや実際自分でやってみてわかるけど一人でやってるような番組なら仕方ないのよ。考えて喋りながら Goog りながら番組作るとかちょっと無理。でもだいたいは複数人が Skype とか利用しながら喋ってるわけで。込み入った設定の話とかはどうでもいいとして、とりあえずかなり有名な作品の監督名を間違ってるみたいなのについては、こたえあわせ担当員を分担しつつやるだけでいいのでは。
  • さらにいえば、調べてみるとそれなりにリスナー居てレスポンスもありそうな番組でも、事実誤認に対するリスナーからのフィードバックが全然ない。まぁ確かに 30 分程度の番組中に 20 個くらい「あれそれ違う」と思うことあったら箇条書きでメールする気にもならないけど…。
    • 昔事実誤認が多すぎてこりゃさすがにまずいだろとメール送ったネットラジオがあったんだけど(←べつに訂正しろみたいな意図ではなく、誤認したまま今後も喋り続けるようだとあなたの持論がオリエンタルすぎてヤバいですよ的なニュアンス)、それもおれが見たとき既に 3 万再生くらいあったんだよね。
    • それからしばらくメールで遣り取りとかして、そもそもネットラジオには(実況中のチャットはもちろん、公開してる過去ログについてはなおさら)あんまレスポンスはないんだという話を聞いたりした。おれの前に三万人も聞いてて一人も指摘してなかったのこれ?!それ(誤認に基づいて叩かれていた作品に対しても、誤認してとある作品やジャンルを叩いていた出演者に対しても)ひどすぎじゃね?!て思った。

「音声メディアって parmalink がない(実際には似た使い方ができるサービスもあるがあまり利用されない)ので炎上しにくい」てのはあるんだけど、音声メディアにわざわざレスポンスしようっていうひとの少なさから、やってる側のインタラクション欲は充たされないのかもなーと思った。そりゃねとらじとか Ust とかニコ生とか即テキストで反応できるメディアのほうがモチベーション湧くよね。消えモノとして消費されてるほうが、なんか間違っちゃったときも流してしまえて便利だし。でも、おれはそれが mp3 形式でログとして公開されたあとからしか楽しめない環境で現在生活しているのだ。たいへん困った。