matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近の漫画

最近読んだ漫画について、あんま細かく書く気はないのでざっとした感想メモ。

  • 冬目景 / 羊のうた
    • なんかこー陰気な話だよね…話の展開遅いし…。むかし、学生の暇な時分は、こういう停滞度の高い漫画をたくさん読んでいた気がする。それは当時のジャンル嗜好のせいだったろうか、それとも当時そういうのが多かったのだろうか。
  • 芦奈野ひとし / ヨコハマ買い出し紀行
    • やっぱなんだか読んでてもにょる。「人間じゃないもののヒューマン性みたいなものこそがトゥルー」的な感覚を過剰に読み取ってしまって。いや作中登場する人類も善人まみれで大変よいかんじではあるんだけど。「これこそがヒューマンだ」みたいなナイーヴさと「おー、メカのくせにヒューマンじょうずだねえ」みたいな上から目線が同時に湧いてきてしまうような。あとは、うまく書けないんだけどもこうしたものを好きになることの漠としたヤバさ。ああ女神様とか ARIA とかヨコ出しとかびんちょうタンとかそこいらへん界隈に往年に感じたなにか。
  • 川原正敏 / 修羅の門 & 修羅の刻
    • 中二ロマン漫画家としての濃密な仕事。ちょう好き。絵の密度は簡素だけど雰囲気密度はギチギチ。「なにかに強烈にあこがれたあの日…」「を忘れることなく積み重ねたこれまで」みたいなものが迸る漫画は、たとえば板垣恵介氏や猿渡哲也氏の作品でも読めるが、「あの日そのままのマインド」みたいなものを感じさせる点で川原氏の漫画は群を抜いている。近い作家性はしげの秀一氏も持っているが、ちょっと違う。「少年の心を忘れず少年ハートにジャストミートな漫画を描ける」みたいな強さのなかに、どんな作家でも連載が長引くと多少なりとアニキポジション的な斜め視線がどうしても混入してしまう(というか混入することで粘り強さを増していく)ものだと思うんだが、川原氏作品の場合どこまでいっても、少年の心そのもののピュアさを読み取れちゃうような気がするんだよな。
  • 川原正敏 / 海皇紀
    • なんというか、川原正敏氏も四コマ漫画界の旗手なんだなと深く納得した。漫画を読むのが速いとは決して言えぬおれのスピードでも、えらい勢いで読み進めることができるよ。
    • ときどきは三コマ漫画にもなる。すごい。

海皇紀読み終わったので、つづけて銀河戦国群雄伝ライでも読むかな…。ところで、ライの「当時のそれなりの人気に対する、現在のなかったことになってる度」の高さがなんなのかについて、おれはいまだによくわかってないんだよね。