matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近の Twitter

Twitter 使っていてちょっと不便だなと思っていること。

  • ログ摂取量過多になると読み流すのが大変だという意識が強いので、あまり follow を増やしたくはない。が、興味深いさえずりは捕捉していきたい。
  • あたらしいひとを見つけるきっかけとして、「検索したとき」「ネット巡回してるとき」とかがあるが、いちばん多いのは「follow されたとき」ということになる、が、その機会をいまいち活用できていない。
  • おれを follow するようなひとというのは、たぶんおれから見てもおれに関係があるひとである確率が高いはずだから、その場で適正に follow 検討をやりたいわけだが、むずかしい。というのも、follow したいのは「Twitter での発言が興味深いひと」または「それ以外の活動が興味深いひとの Twitter での発言」の二種類だから、follow 検討材として「そのアカウントにすでにそれなりの分量の Twitter ログがある(どういう発言頻度・傾向のアカウントかの判断)」または「そのひとの外部ブログ等へのリンクがある(Twitter 外でどういうひとなのかの判断)」がないと判断できないことになり、で、新規に Twitter はじめたとき、最初にすることが「とりあえずいろんなひとを follow してみる」というひとへの対処が、「わからんのでスルー」一択になってしまっている。で、大概はそのアカウントを参照する次の受動機会が訪れないという。機会損失感。
  • あと「面倒だから自分が登録している RSS を投げるとそのサイトの管理人の Twitter アカウントをまとめて follow してくれる web サービス」みたいなんができるとみんなハッピーな気がする。というようなことを以前書いたら「それなんとかかんとかすればできるかもよ」とか O 氏に指摘された気がする。
    • まあこれは「サイト運営者が、同じアカウントを引き継いでいるという明示的な意思表示のもとで Twitter を利用している場合」に限られ、それ以外の使い方をしているひとにはあまり関係のない話だけど。ていうか「顕名 A と顕名 B を紐付けて運用したくない」問題とかとも絡んでいるのでそこいらへんも長らく整理検討課題だなあ。
    • ていうか結局アナログに「特定ジャンル界隈サイト管理者の Twitter アカウントリンク集」みたいな対応で回っていきそうではある。

あとまあ follow してないひとから @ 返信とかがあった場合どうするんだ問題については、Twitter_reply_notifier(http://d.hatena.ne.jp/ono_matope/20071022#1193049261)使ってればとくに問題ないのでそれで。