matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

最近のよしなしごと

Halo 3 | 071017

  • 面倒だからやっぱり localhost はローカストと略そうぜ。
  • 似非ギークギークのいい部分はなにひとつ修得していないが、ギークのダメな部分は完璧に修得しているひと。
  • 最近気を抜くと「俺の下で AGAKE」というタイトルが脳裏に浮かんできて爆笑してしまう。
  • なお爆笑というのは「大勢で一斉に笑う」の意味なので、一人で大笑いすることを指すのは本来誤りだ(←自アン民の血)。
  • Twitter でそろそろ新しいひとを follow していきたいのだが、指針がなかなかむずかしい。基本的な制約として自覚しているのは「おれはチェックスピードが遅いのであまりに更新が多すぎるひとはちょっと」「@ 返信が多いひとはあんまり」「挨拶ステータスの多いひとは違う文化圏なのでちょっと」とかそのへんだが、それはようするに follow するかしないか、あるいはしたあとにやっぱり remove するかどうかの判断材なので、そもそも誰を follow したものかという段階では役に立たない。
  • というあたりで、現状妥当なのは Twitter 検索とかで自分が興味のある界隈のユニークな単語とか入力してみて、そこに引っかかったひとのログを軽く読んでみてよさそうだと思ったらガンガン follow してあとからやっぱいいやと思った順に remove、というあたりになるかと思う。けどなーこれも結局その場その場の流れの話題で追っていくしかないわけなので、ちょっと痒いんだよな。
  • 具体的にいうとおれはゲーオタのひとが普段なにを考えて生きているのかに興味があるので、じゃあゲーム関係の単語で検索すればいいんじゃないかという話になるけどそれは違う、ということだ。単語でヒットするリストというのは、「ゲームの話題をしているひと(新着順)」であって、「ゲーオタ」じゃないからだ。
  • 極端なことをいうと、「Twitter では一切ゲームの話題を書かないけどもゲーオタ」というひとだって居るかもしれなくて、でもおれはそういうひとの Twitter のほうが、「ゲーオタじゃないけどゲームの話題をよくするひと」の Twitter よりも読みたいわけだ。つまり、なんだ、ゲーオタとしての価値観世界観で凝り固まっている視点からみた、他人の人生のいち断面というか。
  • とか考えると、やっぱプロファイルに属性記入欄というか、ID にタグ付けとかができるようになってれば自分が見たいようなひとの暮らしを探しやすくなるんじゃないかなとは思っている。なんか [ゲーム] とか [XBOX 360] とか。界隈のひととしての振る舞いから、その方向の先端でいまなにが起きていて、あるいは起きていないのかが曖昧にでも感じ取れたい的な欲望。
  • て考えると、なんか Geek code 2.0 的なやつが策定されればいいのかという話にもなるか。