matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

女子向け恋愛小説&漫画語「抱く」

小田扉氏関連作品

  • 用法

モテ男「たぶんいつか○○(←ヒロイン名とか)を抱くと思う」

おれが最初にこの用語を専門語として意識したのって津田雅美彼氏彼女の事情」なんだけど、あれが最初ってことでいいのかな。なんか違うっぽいよなー、そもそもおれがその時点で「これ専門語かな、どうも文脈とかジャンルの土地性とか踏まえてふくらませて受け止めないとだめっぽい気がする」とか思ったってことはそれより以前から「抱く」について何度か気付きがあったはずだし、そもそもこうしたシチュエーション上で発せられる「抱く」のニュアンスは便利だし優秀だし(つまり洗練されており)、一朝一夕で生まれてきたような用語とは思えない、最近定義されたわけじゃなさそう。でもまあすくなくともカレカノの年代以降死語にならず現在でも使われているようだ。ここでおれが「抱く」について注目しているのは、ジャンルの持っている空気上にしかない意味が、通常の意味に上書きされた状態でのっけられた用語になっているところ。レディコミ初期にも「抱く」はあったような気がするんだけど、あっちとは用法が違ってる気がする。いまあてずっぽうで適当言ってる。調べてみないとなんともわからん。

とか言ってたら「男からの能動は抱く、女からの能動は寝るって言葉が使われる印象があります」との指摘。なるほどそういえば。

「私、カレと寝たわ」→「この泥棒猫!」バッチーン

のコンボとか伝統的にあるしな。ともあれここまでの流れで動機部分は確保したとして、ここから先はちゃんとソースを踏まえないと考えてもしょうがないけど、べつに調べて白黒つけるつもりまではないので、妄想停止。