matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

OFF 会なんてリアルじゃないよね問題

おもしろい題材なのでわりあい長く引っ張ってしまっているんだけど。

  • フレーズ「OFF 会なんてリアルじゃない」には確かに一理があって、まずは、OFF 会という様式はそれ自体けっこうメタな部分を包括している場合があるよね、という話になる。そのうえでさらに、滅多にないが、ネット上ではメタでしかなかったようなものがチリチリと具体的な威力を伴って現出するような場合が、なくもない。そういう OFF 会は極めて刺激的で楽しいのだが、だいぶ疲れる。間違いなくリアルでしかないような OFF 会というのは、ネットとか全然関係ない地元や近所の友人とあそびいったり買い物をしたりすることのことなのだろう。…というのはしかし。
  • ネットがリアルではない、などという世界観は二十世紀に捨ててくるべきなのでここでは書かない。しかし「リアルではない」ではないなら即座に「リアルだ」になるのかといえば、そうではないという感覚もまたある。という前置きのうえで、ネットはリアルだよね、とした場合に、じゃあ何ならリアルじゃないのだというと、虚実が相互に横断というか渾然一体となっている状態が非リアルということに、なったりするんだろうか。確かなものと不確かなものは相反するのだからそれらが手を取り合うような状況は異常だ、というような。一方でしかし、それこそが我々のよく知る現実のありさまでもあり、ということは、我々にはなにか「現実はリアルではない」という感覚が、べつにバーチャルなものだとかおとぎ話だとかと無関係に、あるのかもしれないと思う。

よくわからん。

最近のよしなしごと

  • 寒すぎるせいか風呂沸かしマシーンがいよいよ不調で、ぬるめのお湯を浴びることしかできなかった。が、湯冷まし散歩は欠かせない。
  • この時期洗い物はほんときびしい。指の芯まで凍りつくかんじだ。痛すぎるので一枚ごとに指を休めている。
  • ノート&デスクトップの Skype を 3.6.0.244 へアップグレード。ついでに EM ONE の Skype for Pocket PC も 2.2.0.37 にアップグレード。マイナーアップデートなので、なにか変わったのかいまいちわからん。
  • 伊藤園のひとが午後の紅茶のんでた。朝っぱらから。
  • ネット言論て当たり屋上等だよなーと思った。「クリリンのことかー」とか嬉しそうに高速道路めがけてダイビングするあそび。
  • 百合は小学校五年以上高校二年くらいまでに限る。
  • 作画崩壊議論は、ゲーオタが通過してきた「用語「クソゲー」をめぐる議論」のアニオタ版だと理解している。
  • ネットにはびこるポジティブ基調言説にはオタ的な抵抗を覚えつつ、一方おれはナチュラルボーンライフハッカーなのでそのての回路で駆動してもいるという矛盾。
  • 趣味が高度化すると脱落あるいは専門化して趣味によってつながることに困難を感じた、結果としてラーメンでつながるクラスタに生じる余地が以下略?
  • ときどき、内容とかどうでもいいので縦長のムービーを見たくなる。3:4 とか 9:16 とか。数秒程度の動画を紙にプリントできるようになれば、絵ハガキとかで革命が起きないものかなー。
  • なぜか火浦功「未来放浪ガルディーン」のブラシターキッド・レーベンブロイの歌が脳内ループ中。検索してみると「大歌劇」というアルバム収録の「ブラスターキッド・レーベンブロイのテーマ」ってのがそれだろうな多分。なんでいまさら思い出すのだろうそういうフレーズを。
  • 過去の人間関係を SVGcats で作図するという例の趣味(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070824#p1)に没頭していて、とんでもない発見をしてしまったのだが、これ以上作図を進めると山の老人に暗殺される気がしたのでファイルごと廃棄(イリヤッド)。