matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

山遊白書

新宿駅 | 移転しました

おれはオタなので興味のないものをじっくり見るということを、結果的にほとんどしない。なのでときどき根本的なことについて勘違いしたまま放置することがある。というかそういうのは本当は「ときどき」などという頻度に収まらないのだろうが、自分が勘違いをしていたと気付くためには、後で正解に気付き直す機会がなければならず、それが後述する理由によってほとんどないため、自覚をもとに言えば「ときどき」となる。

ちょっと話を戻して、なんでそうした勘違いを放置できるかというと、興味のないものというのはつまりおれと縁のない(≒おれがその影響圏に取り込まれようとせず、その影響圏がおれを取り込もうとしない)ものなので、勘違いしたまま暮らしててもおれが困るような事態にはあまりならないから。よくしらないことについて知ったふうな口を叩くといずれ恥をかかざるをえないが、興味に沿った縁を形作るという意思(オタ)的な生き方を心がけるうえで、縁と興味がかなりの精度で同期していくよう努めていれば、そもそも興味がないことについて知ったふうな口を叩いてしまうリスク自体をコントロールできるため、いずれそこもあまり心配しなくてよくなっていくだろうし、またそのうえで仮にそのような恥をかいても、まあそういうこともあるなとあまり心配せず生きていけるようになっていくのかもしれない。なんかまた話がずれたか。よくわからん。

で、その一例になるのだが、おれは冨樫義博幽遊白書」のタイトルを、五年ほど前まで「山遊白書」だと思っていた(アニメ版だけど一応ソースとして→http://pierrot.jp/title/yuyu/)。なんで「山」を「ゆう」と読むのか不思議だった。なんかファン同士のお約束事か?みたいな。興味がなかったのでそのままきた。メガドラの幽白は名作よなとは思いつつも自分ではあまり熱心に遊んでなかったのでその時点でも気付けず。Hさん宅で全巻読む機会があって、そのときふと表紙を数秒眺めて、ようやく気付いた。「山」の中にあったのは、なんかゴチャゴチャしたノイズでなく意味のある字の一部であったか。自分で勘違いして自分で気付いたというパターンなので、これによってかいた恥はない。ていうか重要度が低いので、勘違いといっても(おれにとって)あんま恥ずかしくない部類かもしれない。

上條淳士TO-Y」のロゴが「イローン」に見える問題」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20031226#p1)と、根はいっしょなんだけど展開が違ったパターンか。