matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

McAfee(http://jp.mcafee.com/)は何と読む?

Windows Update から「Protect your PC」(http://www.microsoft.com/japan/security/protect/)へのリンクが張られていて、んあーと思って、おれはわりと企業のこういった「なんでいまさらそんなこと」みたいな初心者向けのセミナー的口上というか、そういうものが大好きなので(あのー、法事とかでお坊さん経を聴いてる感覚というか。経営者(おっさん)向けとかのネットワーク技術関連のセミナーなども全然具体的なこと言わずにわけのわかるようなわからないようなことばっか言うから好き)、それゆえに休日の自宅 PC で Windows XP ツアーとか起動してぼーっと眺めているのも好きなのだが、まあともかく「Protect your PC」にはムービーによる一連の手順の説明も紹介されていたので、これはきっとおれをアルカイックな気分にさせてくれるコンテンツに違いない!とおもって、見た。

そしたら「3. 最新のウイルス対策ソフトウェアを使う」(http://www.microsoft.com/japan/security/protect/windowsxp/antivirus.asp)のムービー(本文右横にある「ウイルス対策ソフトウェアの使い方のビデオを見る」をクリック)で、McAfee 社を「マッカーフィー」と読んでたのでちょっとドキっとした。マッカーフィーというと、どうもちょっとダグラス・マッカーサー氏(http://ja.wikipedia.org/wiki/ダグラス・マッカーサー)を連想するというか。マッカーサー氏個人には何の感想もないが、終戦直後の状況を代表する名前のひとつだとは思うので、あんまり軽い印象ではない。あの顔のアイコンで常駐してて、たまに「老兵は死なず、ただ立ち去るのみ」とか言ったりとかして。

McAfee 社的な見解では「マカフィー」(http://jp.mcafee.com/root/aboutUs.asp)と読むのが正解のようだけども Microsoft 社的には「マッカーフィー」と読むんだなっていうか、まあたぶん(一貫性のある)全社的なものじゃないよな単にこのビデオの翻訳担当のひとがナレーターさんが読みやすいようにとむつかしい英単語に全部読み仮名を振ったりしたときにそのひとの手癖で「マッカーフィー」と振っちゃったってだけだよなたぶん。というかこの場合のマカフィーは一般的な McAfee じゃなくて特定の McAfee なんだから一貫した方針があるとすれば McAfee 社の自称に準拠するはず。こうなったら McAfee 社もビデオ作って Microsoft 社を「ミクロソフト」とか呼んだりして対抗しなければ!しねえかべつにそんなはずかしい。

「マク」or「マック」問題には明確な分別がなくて、単に慣例とか音の響きで決めてるかんじがするな。べつにマッカーサーがどうだつったってあれだしな、ポール・マッカートニーとかも居るんだし。マクダネルダグラス社は、マックダネルじゃないしな。

あとここのページの「英語徒然草」(http://www.melma.com/mag/80/m00070080/a00000004.html)にMac(Mc)の解説が。