matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

仙術超攻殻 ORION

仙術超攻殻 ORION

ひさびさに読んだがおもしろいな。いいな。スピードとパワーだな。一冊完結。読み始めから読み終わりまでは一息で行くのがよい。士郎正宗氏作品初心者から中級者の中間で読むとよさそう。というかおれの場合最初に読んだのがその頃で、非常におもしろい体験ができた。

士郎氏固有の世界上で展開されてゆくストーリーはわりかし単純ながらその語り口が当然のように難解だが、ORION は士郎氏作品中でも展開の勢いがよいので初見はそこをまず楽しむべきで、最初から腰を据えて一コマ一コマ追ってしまうのは勿体ない。だがそうなると個別の設定や意味、ベクトルなどを把握・理解しつつ読むのが困難となる、そこで出てくるのが「代数読み」とでもいう考え方だ。よくわからない設定や規則が出てきたとき、そのままパッケージングして内部をそれ以上深く詮索しない、名前より内側をわからないままでも扱うことを可能にする。これにより ORION のスピード感をさして殺すことなく、つんのめりながらも強引に読み進めることができるようになる。このつんのめり感がよい。それは体感スピードを増す。おお!なんか無理矢理だがおれのドタマのチャクラが回っとる気がする!という。

ORION は初版 1991 年。オタ年代上でいうと宇宙英雄物語とかが盛り上がったり迷走していった時期にかぶさって影響の及んでいった漫画と思うが、それぞれ展開していたレイヤがかなり違ったように感じられ、交錯をどう位置づけてよいかについて考えがない。年表とか調べてみるかなあ。

新ドラ

こないだようやく声優陣一新後のドラえもんを見たのだが、なんとなく声の配置としてフリクリのほうが正しい気がしてしまって自嘲。新ドラちゃんにはハルハラハル役のひとのほうがおもしろかったのではないかというような。しかし改めてそのようなことを考えてみるとフリクリにおけるドラ的構造はよくわからんのだな。声でいうとハルハラハルがドラちゃんだがナオ太はのび太じゃなくて四次元ポケットっていうかスペアポケット的存在だということになるし。取り寄せバッグかも。ポケット役でいえばほかにカンチとアマラオもそうだが、というかハルハラハルの性根の悪さはどちらかというとドラちゃん兼のび太であることと説明できるか。いやドラちゃんはカンチか。なんでもドラちゃんベースでものを考える癖は、全然万能じゃないのになかなか抜けないな。フリクリについてはドラビジョンでも十分正解が出るような気がするんだけど、思慮が足らなくて正解にたどり着けてないような手応え。2005 年にもなっていまだそんなふうだということは、これについてあまり深く考えるつもりはないらしい。

地震

夕方、居間で相撲中継など眺めつつ煙草吸ってたらやけに大きな揺れがきて、咄嗟に部屋に戻って本棚を押さえた。ぐわんぐわん揺れた。本棚は畳にそのまま置いてるので安定が良いとはいえない。押さえてなかったら倒れたと思う。上京以来最大の体感震度ではなかったか。震度 5 とはいかなくとも、4 の後半くらいはあったかんじだ。咄嗟に「ついに来るべきものが来たか」とか思ったのはオタ的だったかもしれない。

おれの部屋は、オンボロとはいわないけどもあまりしっかりした造りでなく、地震の揺れが増幅されて感じられる。いちおう保険として布団は本棚の倒壊予想位置からずらして敷いているが、寝てるとき大規模な地震が起きた場合の心配事は、本棚の倒壊よりむしろ部屋自体の倒壊だ。上階の構造が天井を破って落下してくる妄想は消えない。そのような妄想の実現確率と現実とを正確な見積もりなく形式的に秤にかけつつ暮らしている。

結局部屋では被害らしい被害は出なかった。本や DVD がいくつか落ちたり倒れたりしたくらい。都内でいうと電車各線がしばらく止まったりして大変だったらしい。関東エリアにドミノ倒しのセッティングをしていたひとが居なかったことを願おう。

寝違え&貧乏

寝違えが相変わらず。直接の痛みは首まわりだけだが、その痛みのせいで背中左の筋肉がかなり緊張しているらしく、疲労と痛みが日々溜まっていく。やっぱ一箇所調子悪いと周辺に影響出て、そのまた周辺に影響が出て…というように伝播していき、仕舞いには全部悪くなってしまうものだな。動的なバランス保全の重要性をしみじみ感じる。痛みで。

そして金が尽きた。この週末は貝になろう。漫画読んだりゲームしたり。