matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

PARCO 広告

PARCO広告

TV で見た CM がよさそうなかんじだったが、それの駅貼り広告版。いうまでもないことだがファミコンポップカルチャーとして消費さ(以下略)で、この心地は何度目かわからない出涸らしに感じる安心感なのであろうかな。2006 年冒頭の所感としては、その程度の強度なくしてなんのファミっ子かといったところであるわけだった。おれはファミっ子ではないのであれだけども。あと直接関係ないけど YMCK のインストアライブが新宿であるんだよな 01/08 に。

TSS

MML ちゃんと書けるひとはほんとすごいなと思いつつ、素人的にはメロディ記憶コピープレイヤとして使うのが、いちばんしっくりくるかんじ。おれの場合聴音下手なので常にハ長調変換。

#TITLE <青狸っぽいかんじ>;
#A=g8r8; #B=a8r8;
#C=ec>AA<; #D=dc+dc>bag2;
#E=<fd>BB<fd>a<agfe; #F=CCD;
t170 l4FEfg1FEdc1
dedc>b<cd2gf+fd>bag2gab<cdefgar>br<c1

おいでよ どうぶつの森

旅行から戻って、T に預けていた NDS を回収し、定型メンテナンスして、なんのかんので、近況。

  • 最近タイヤ爆釣。川汚れてんのかなあ。タイヤ釣ったことによって綺麗になってればいいんだけど。
  • 海岸沿いに植えたヤシ全滅。以前リンゴ植えて枯らしたところだったからか。なんか下手打って育ったかもしれない土地を腐らせてしまったかもしれない。まあどっちでもいいといえばいいが、ちょっと落ち込んだ。
  • あんまがんばってるわけでもないが、なんとなくあと 20 万ベルくらいで借金返せるところまできた。あまり意識しなくても、きちんと収穫さえしてればけっこう貯まる。
  • おれの場合ほぼすべての時間をオンラインで遊んでいるので、オフライン状態でないと発生しないイベントのほとんどを取りこぼしている。チャットモーションの師匠とか、喫茶店でのライブ、あと美術品を売ってくれる(らしい)家具屋の合言葉など。美術品買いはじめるとまた大金が入用になるのかな。家の借金返済したら、生産力を徐々に減らしていくかと考えてたけど、もうちょっと様子見したほうがいいのかな。

ところでおれはこのソフトを Wi-Fi 前提タイトルとしてあそんでるけど、Wi-Fi 環境のないプレイヤとして触れていたら、見える世界が全然ちがったかもな。べつにそのどっちがいいとかいう話ではないが。オフラインならオフラインのやりかたがあるよなというか。スローライフオブスローライフってかんじになるか。すくなくともこれほどのスピードで家を増築することはできなかったろう。500 ベルで売れる果物も、このスピードでは植林できなかっただろうし、自生しているナシをよその村で売って稼ぐこともできない。タヌ吉商店がデパートになるのもあっという間だった。スローペースが身上のゲームの中にあって、Wi-Fi には時間ブーストの効果があるというわけだった。この「スローだけどいちおうブーストもできる」というあたりもまた、たぶんどうぶつの森NDS 版がこれまでのどうぶつの森よりもウケる要素でもあったんでないかなと思わなくもないが、このへんはどちらかというと NDS 自体のがんばりがどうとかいった筋合いの話に合流していくので、特になにかあるわけでもない。うーん。モヤモヤする。