最近の Podcast
あれから X 年、たくさんの Podcast たちがアタイの耳を右から左へと通り過ぎていったわ…。というかんじで、日記に書いてない時期にはじまって盛り上がって終わったような Podcast もけっこうあるような気がするけど、とりあえず最近きいてておもしろいうちの一般公開してそうなかんじの Podcast を羅列。
- Rebuild
いろいろあった結果近年出演しなくなったひともいるかなーと思うのが若干残念なものの(あんまりオタとかではなさそうなひとによるアニメ語り方面とかで)、まったくのド安定で聞ける Podcast 界の西(海岸)の横綱・Rebuild。Miyagawa 氏のイケボがあれば灰色の生活シーンにも潤いが。主に hak 氏回が好きで、次に N 氏回が良い。
- 愚者の宮殿
オタトーク Podcast 界隈の、…いや界隈というほどあれこれ知らんけど、たぶん現役横綱 Podcast、ボリュームも横綱。非常に安定したトーンで偏りすぎない深掘りトークを展開する。カッカ氏とハニワ氏の二人レギュラーでたまにゲスト。F1 時評回がとくに良い。
最近彗星のごとく出現したヤバい Podcast。内容はボドゲのゲームデザイン論&あそんだゲームの一人語り形式だけど、そんなことよりイケボがヤバい。おれが好きな声質や〜。(近年のおれはもはや Podcast を内容がどうとかでなく「好きな声質がどのくらいのリズムで喋ってるか」みたいなことで選んでいるようなところがあり、内容は自分でよくわかるほうがもちろんいいけど、べつにわかんなくてもまったく理解しようともせずニコニコしながら聴いているのだ、まぁ配信者のひとには失礼な話だと思うけど)。
- オタクのこばなしを聞くラジオ
オタ話をする女性パーソナリティ一人語り Podcast で、愚者の宮殿なみにしっかりしたトーク。許諾を得たボカロ曲を紹介するコーナーも毎回あり、「番組形式をやりたかった!」感が出ているうえにキッチリ実践していてすごい。題材の追いかけ方も非常に丹念で「うわーちゃんとしたオタクだ…」と背筋が伸びるようなところもあり。
- 漫画帝国
アニメの Podcast はそこそこあると思うけど、漫画の Podcast て本当漫画帝国以外あるのかね…。漫画の話もおもしろいけど仕事の愚痴とかもおもしろい。あとおれは青沼静馬のモノマネが出ると声を出して笑ってきいている。
- 北のオタから
愚者の宮殿が東北&北海道からやってきたオタおっさん二人組 Pod なら、北のオタからはカナダからやってきたオタ女子二人組 Pod。オタ話もだけどカナダトークもおもしろい。
- 東京ポッド許可局
TBS ラジオが Podcast 撤退して自社クラウドサービスになったので、いまとなっては数少ないおれが登録してる商業系 Podcast。といっても、昔は聞いてなくて登録したのはこの数年のことか。いまさらだけど、やっぱ芸人さんてトークうまいのねー、とか思いながら聞いてる。
- サルでもわかる!!BL 講座
夫婦?二人による BL 界隈用語等の解説ほか雑談。女性パーソナリティのおず氏の声が、おれがこれまで聞いてきた Podcast 界隈とかではあまり耳慣れないハスキー系で非常にめずらしい!あたらしい!とフレッシュな気持ち。BL の話も、なんとなーくわかるけど細かくわかってなかったなーみたいなのをちゃんと解説してもらえてたすかる。
- マッチ横丁
愚者の宮殿のカッカ氏がピンクの大将氏と二人でやっている非オタ系中年雑談 Podcast。こないだはじめてゲスト回があった。なんでもなーい話をダラッとやるかんじで聞いてて非常にラク。よい。
- 惰性クロニクル
円満終了したフジョリティ 30 のタニグチカオリ氏がやっている日常雑記系一人語り Podcast。マッチ横丁の同じ温度で聞ける。オタ Pod ておもしろかったら単体でも成り立つけど、日常雑記系ていろんな生活送ってるひとを多様に登録することでどんどん聴取体験がおもしろくなるよーなとこあるので、こういった系統の Podcast をもうちょっと探したほうがたのしそうだな。
- soussune
こちらも Rebuild と同じ Tech 系 Podcast で、聴きはじめた理由はピコキャスの miyaoka 氏が出演しているから。最後の更新が去年だけど…。
渋谷らくごの Podcast。元はまくらだけの配信だったのかもだけど、大抵はまくらだけでなく本編も配信している。去年は月刊大福マガジンがとくに良かった。最近来客が少ないようで渋谷らくご本体がピンチっぽいし、奥さんも「渋谷らくごいってみたーい」とか言ってるけど、田舎住まいでどうしようもない…。
ほかにもあるけどだいたいこんなもんで。日記書きなれないと、こんくらい書いたりコピペしたりするだけで疲れた…。