matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

はてなブックマークがリニューアル

はてブがリニューアルして、見た目はいいかんじになったんだけど、気分としてはどんよりしている。

  • これまで手書きヘッダ& CSS で、日記・アンテナ・ブックマークをだいたい同じような見え方でタブ風のリンクで横断できるようにしていたんだけど、今回のリニューアルでブックマークのデザインカスタマイズ自由度が減ったので、パージせねばならん。めんどい。
  • あとスッキリ見やすいかんじになったかわりに情報密度が減ったかんじなので、なんか見渡しが悪くなった気がする。
  • 今回の意図として「お気に入り機能を使えや」というのがあるっぽいので、これまでまったく使っていなかったお気に入りに何人か登録してみた。ざっと使った印象としては、半同期的コミュニティ機能の強化だなー。インターネットを意味の取り出しやすいコンソメスープ化するための人力分類サービスはてな(ある意味往年にあったインデックス型のサーチエンジンの位置と置き換わるネットサービスとして見ることもできるわけよな)、がソーシャルブックマークの性格のひとつとしてあるのだろうが、そのユーザがアクティブでなければデータベースとしての鮮度や深度は維持できないし、となればユーザの平熱を煽るのには半同期性を強化するのはいい方法だろうし、しかしそれだけだと刹那的な消費に終始してしまい、意味のあるインデックスとしてインターネットを再配置するサービスにはなっていかない、のかというと多分そうではなくて、ユーザが刹那的に利用しまくったとしても蓄積されたデータの格納の仕方によってはきちんと意味を組み上げるヒントをいい具合に溜め込むことだってできるのだろうきっと多分必ずそうに決まった、なぜならそれができるほうに賭け続けるのが Web 2.0 的な態度だから、みたいなかんじのアレがありつつ、実際のところは、うまくいくんだろうかなー今後のはてブ
  • ロングテールが実は儲からないという話があるように、フォルクソノミーだって儲からないのかもだし、じゃあ検索も儲からないということにならんかといえば、まあそこはインターネット技術者の知見を結集してリアルとバーチャル同様に、科学と広告を融合してもらってうまい具合に儲けていっていただきたい、なぜならそれができるほうに賭け続けるのが以下略。
  • ところで、はてブ拡張として「お気に入り」「お気に入られ」同様「嫌い」「嫌われ」も可視化する機能が潜在的に求められてる気がするけど、ただでさえ多いネガ情報は更にネガを再生産しまくるので、そればっかりはやるわけにもいかんのだろうなー。

とかなんとか。