matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

インサイド・アウトサイダー

GW:RE2

先日(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080611#p3)の続き。続きというか、モヤモヤの要点あたりをつかまえたので、それをメモ。

  • オタクとしてコミュニティのほうがコンテンツ消費よりも先にある場合、スペランカーは「クソゲー」カテゴリであり、ジョジョやゴルゴは「おもしろ」「ネタ」カテゴリの漫画ということになってしまう。時代としてはそうなっている。ではその中でおれはどうすべきか、という問題とこのモヤモヤは微妙に絡んでいる。で、やっぱりスペランカークソゲーではないし、ジョジョやゴルゴ 13 は「かっこいい漫画」だよなと思った。これはスペランカークソゲーといいジョジョをネタというようなタイプの人間と対立する、という意味ではない。共存しつつ、同意しないということだ。まあこれは余談で。
  • どうにも気持悪いのは、「想像力のなさを善良さと履き違え、「悪いことをしていないおれは正義」的な幼稚さでアウトサイダーアートに接するインサイダー」だよなと思ってるので、そこんところをもうちょっとはっきりさせんとな。
  • キワモノを見たときに「キワモノ」カテゴリとしてしか扱えないひとは、その一事をもって想像力の低さを露呈しているわけだが(コミュニケーション的にいえば「リアクション芸の引き出しが少ない」って意味でもある)、どちらかといえば問題なのは対他者というより、対自分の場合の想像力問題かな。ようは「自分はインサイダーである」という自覚によって、なにをどこまで扱ってよいのか、という。
  • アウトサイドに生れ落ちてその場で描きはじめたひとの作品はアウトサイダーアートとして出来上がる。たぶんアウトサイドから出発してインサイドで描き始めるひとのほうが多い。それよりももっとたくさん、インサイド生まれインサイド育ちのインサイドアート作者たちが居る。稀にはインサイドで活動していたはずなのに、いつのまにかアウトサイドに踏み出してしまうひととかも居る。そういう世界観。それらを嗅ぎ分けることは、「オタクはオタクを識(し)る」の特殊能力拡張によって、たぶん可能。でも簡単じゃない。素養が要る。教養も要る。そして想像力がなければ、無理。

そういう諸々がありつつ、じゃあ一番最悪の状況がなにかといえば「アウトサイダーの作ったアウトサイダーアートを「あるがままに」理解できると安易に錯覚すること」なので、その陥穽には嵌らないよう厳重注意が必要。どうすればいいのかといえば簡単で、その界隈への自意識を持った瞬間から一歩も動かないこと。息もなるべくゆっくり吸う。これが一番安全。でもそれだとなにもわからない。むずかしい。