matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

やはり日記でなくなるとブログ更新てのもむずかしいものだね

せっかく運命的な終焉を迎え、負の遺産を精算し、円環の理を解脱して、我らの第二第三の青春のごときものと共に滅亡し、真っ白な灰と化し、電子の海の藻屑と消え、まばらな拍手に囲まれて円満終了と相成った、はてなダイアリを引っ越して、はてなブログへやってきたわけだから、これからはちょいちょいブロっていこうかナーと思っていたし、mesh 抜きでは日本におけるはてなブログ草創期を語れないと言われるようなサイトにしていきたいかなーと思っていたというのに(思っていない?)、結局書かねえんでやんの。はー。あといま検索したら「ブロる」て「LINE でブロックされている」みたいな意味のようだ。LINE ね。へー。

実際のところは、いまわりとインターネットに日記なぞ書く暇自体はわりとあるのだけど、日記書くのにぱそこんをひらくのが面倒というか…いやノート PC は常時ひらきっぱなしなのだけど…日記書くために cookie clicker のタブから切り替えるのがダルいというか…いま、おれの中で日記はクックリよりも軽いというのか。それすらも、世間様と比べて全然まじめにやってなかったので、平均的なクックリ常習者との CPS 差もだいぶ絶望的なレベルにあるはずだ。なにもかも中途半端というか…半端まで届いてもいないというか…。

ザクの犯人はシャア

ところで昨年インターネットとかでも大評判となったおもしろい映画「カメラを止めるな!」は、映画撮影スタッフがゾンビ映画(ドラマ?)撮影中に本物のゾンビに襲われる、という映画(ドラマ?)をワンカットで撮影している人々が、ワンカット撮影ゆえに起きる様々なトラブルを乗り越えながら、なんとかノーカットでストーリーを完遂しようとする、というあたりにおもしろみが集約されている映画だった。そのストーリーに沿うようにエモい要素が散りばめてあって、その中にはおれが大好きな映画「WHITE HOUSE DOWN」に近い感動とかもあった。夏の映画だったなと。

書きたいのはべつにその話じゃない。だけどその前に書いておきたかった。つまり「カメラを止めるな!」のネタバレを書いておきたかった。なぜかというのが、おれの中でどうもハッキリしないのだが、ともかく「カメラを止めるな!」のネタバレを、おれは結局現在まで一度も Twitter 上で見なかったし、それがなんともキツかった。おれの観測範囲がいよいよ本当にヤバくなっている、というかもう完全に手遅れになってしまったということかもしれなかった。

あの映画に象徴される、ちかごろの「おもしろい話のネタバレが、表通りにはマジでない」かんじちょっとヤバくないか。いまのところは、裏通りいけばいいんだけど。本当野蛮さがなくなってきたかんじで。上品に生きたいものだが本当に上品になられると若干困るというか。べつにネタバレが禁止されているわけでもないのに空気的に守られた、というのが怖いのだ。しかもおれの観測範囲がそのド真ん中にあった。いちばんマズい事態だ。オタ間で「ネタバレされたら台無しっていうひとも居るけど、べつにネタバレされておもしろさが減衰する話じゃないよねえ」という話もチョイチョイあったし、おれから見ても、カメとめのネタバレをしないことがカメとめのおもしろさを守るために役に立つ流れだったとは全然思えなかったのにも関わらず、おれ自身 Twitter その他の SNS でネタバレすることが、なんとなーーーくできなかったんだよねー(いくつかの、おれが裏通りだと思っている SNS ではネタバレ前提の感想のやり取りもしたけど、まぁ裏通りだと思ってのことだし)。ムラとかタコツボとかクラスタとか、そういったものを超えて完成した同調圧力というものを見たし、おれはその中に居た。完成された同調圧力てのは上品な顔をしているんだな。

最近の Podcast

あれから X 年、たくさんの Podcast たちがアタイの耳を右から左へと通り過ぎていったわ…。というかんじで、日記に書いてない時期にはじまって盛り上がって終わったような Podcast もけっこうあるような気がするけど、とりあえず最近きいてておもしろいうちの一般公開してそうなかんじの Podcast を羅列。

  • Rebuild

rebuild.fm

いろいろあった結果近年出演しなくなったひともいるかなーと思うのが若干残念なものの(あんまりオタとかではなさそうなひとによるアニメ語り方面とかで)、まったくのド安定で聞ける Podcast 界の西(海岸)の横綱・Rebuild。Miyagawa 氏のイケボがあれば灰色の生活シーンにも潤いが。主に hak 氏回が好きで、次に N 氏回が良い。

  • 愚者の宮殿

foolpalace.seesaa.net

オタトーク Podcast 界隈の、…いや界隈というほどあれこれ知らんけど、たぶん現役横綱 Podcast、ボリュームも横綱。非常に安定したトーンで偏りすぎない深掘りトークを展開する。カッカ氏とハニワ氏の二人レギュラーでたまにゲスト。F1 時評回がとくに良い。

podtail.com

最近彗星のごとく出現したヤバい Podcast。内容はボドゲゲームデザイン論&あそんだゲームの一人語り形式だけど、そんなことよりイケボがヤバい。おれが好きな声質や〜。(近年のおれはもはや Podcast を内容がどうとかでなく「好きな声質がどのくらいのリズムで喋ってるか」みたいなことで選んでいるようなところがあり、内容は自分でよくわかるほうがもちろんいいけど、べつにわかんなくてもまったく理解しようともせずニコニコしながら聴いているのだ、まぁ配信者のひとには失礼な話だと思うけど)。

  • オタクのこばなしを聞くラジオ

podtail.com

オタ話をする女性パーソナリティ一人語り Podcast で、愚者の宮殿なみにしっかりしたトーク。許諾を得たボカロ曲を紹介するコーナーも毎回あり、「番組形式をやりたかった!」感が出ているうえにキッチリ実践していてすごい。題材の追いかけ方も非常に丹念で「うわーちゃんとしたオタクだ…」と背筋が伸びるようなところもあり。

  • 漫画帝国

mgkkk.cocolog-nifty.com

アニメの Podcast はそこそこあると思うけど、漫画の Podcast て本当漫画帝国以外あるのかね…。漫画の話もおもしろいけど仕事の愚痴とかもおもしろい。あとおれは青沼静馬のモノマネが出ると声を出して笑ってきいている。

  • 北のオタから

pca.st

愚者の宮殿が東北&北海道からやってきたオタおっさん二人組 Pod なら、北のオタからはカナダからやってきたオタ女子二人組 Pod。オタ話もだけどカナダトークもおもしろい。

  • 東京ポッド許可局

www.tbsradio.jp

TBS ラジオが Podcast 撤退して自社クラウドサービスになったので、いまとなっては数少ないおれが登録してる商業系 Podcast。といっても、昔は聞いてなくて登録したのはこの数年のことか。いまさらだけど、やっぱ芸人さんてトークうまいのねー、とか思いながら聞いてる。

radiotalk.jp

夫婦?二人による BL 界隈用語等の解説ほか雑談。女性パーソナリティのおず氏の声が、おれがこれまで聞いてきた Podcast 界隈とかではあまり耳慣れないハスキー系で非常にめずらしい!あたらしい!とフレッシュな気持ち。BL の話も、なんとなーくわかるけど細かくわかってなかったなーみたいなのをちゃんと解説してもらえてたすかる。

  • マッチ横丁

matchside.seesaa.net

愚者の宮殿のカッカ氏がピンクの大将氏と二人でやっている非オタ系中年雑談 Podcast。こないだはじめてゲスト回があった。なんでもなーい話をダラッとやるかんじで聞いてて非常にラク。よい。

  • 惰性クロニクル

radiotalk.jp

円満終了したフジョリティ 30 のタニグチカオリ氏がやっている日常雑記系一人語り Podcast。マッチ横丁の同じ温度で聞ける。オタ Pod ておもしろかったら単体でも成り立つけど、日常雑記系ていろんな生活送ってるひとを多様に登録することでどんどん聴取体験がおもしろくなるよーなとこあるので、こういった系統の Podcast をもうちょっと探したほうがたのしそうだな。

  • soussune

soussune.com

こちらも Rebuild と同じ Tech 系 Podcast で、聴きはじめた理由はピコキャスの miyaoka 氏が出演しているから。最後の更新が去年だけど…。

shiburaku.seesaa.net

渋谷らくごPodcast。元はまくらだけの配信だったのかもだけど、大抵はまくらだけでなく本編も配信している。去年は月刊大福マガジンがとくに良かった。最近来客が少ないようで渋谷らくご本体がピンチっぽいし、奥さんも「渋谷らくごいってみたーい」とか言ってるけど、田舎住まいでどうしようもない…。

ほかにもあるけどだいたいこんなもんで。日記書きなれないと、こんくらい書いたりコピペしたりするだけで疲れた…。

WHIPLASH や LALALAND には全然ムカつかないのにピアノの森見てるとすごいイライラしてくる問題

結構いろんなひとも言っている、アニメ漫画映画とかで出てくる天才的音楽家の天才的演奏がすごすぎて、聴衆が一撃で聞き惚れてワイン評論みたいなことを呻きだすけど、それを見たり読んだりして「ほほーそーなのかー」と思ってもいる我々は、一方ではすごいキョトンとしている問題というのがあるわけだけども。

おれは LALALAND と WHIPLASH では WHIPLASH のほうが圧倒的に好きで、それがなぜかというと「速い」「遅い」がおれには全然わからねえし、作中のほとんどの人物たちにとってもそれは意味不明な罵倒の根源にしか思えていないと思うんだけど、それでも「速い」「遅い」を確信しているキャラクタが二人だけおり、彼らにしかわからない世界へドンドン加速していくヤバみみたいなやつがすごい楽しいし「わかるやつにしかわからない世界というのは、それがわかると確信してしまった人間にとっては確かにあり、そしてそれがわからないやと思った人間にとってはほんとどうでもいい、ただ「わかると確信したやつにとってはわかるやつにしかわからない世界は確かにある」ということにだけは同意できる」ということに尽きる。
その純度において WHIPLASH はものすごくすごすぎてヤバい。キテる。エッセンスいっこだけで突き詰めた同人 STG みたい。

で WHIPLASH にせよ LALALAND にせよ Damien Chazelle 氏は、けっこう「見てるやつにわかりようがない良し悪しの話を延々やる」ことに凝ってる監督なのだろうなーと理解したわけだ。WHIPLASH においてはジャズドラム。LALALAND ではジャズピアノと演技。
もうね、それらがいいのか悪いのか、見てても全然わからないの。知らんわ。ジャズの良し悪しとかほかの音楽ジャンルよりよほど上手いのか下手なのか素人にはわかりようがないと思うし、WHIPLASH はそれがわかるやつだけに向けて撮られた映画ではないだろうと思うので、それがわからなければ理解できない映画であるはずがないし、LALALAND ではジャズに加えて役者の演技ってのも加わってくるんです、ヒロインの女。役者の演技の良し悪しってよくわかんなくない?そもそもが LALALAND という映画の主役を演じているわけだからこのヒロインの演技が下手であるはずはたぶんないというのがまず前提なんだけど、日本人であるおれにガイジンの感情表現が演技としてリアルなのかどうかって余計わからないんだよね。そのうえでさらに、一流映画女優であろうヒロイン役のひとが、まったく無名の女優志望ヒロインの「演技の演技」を演じているその演技が、上手いのか下手なのかって、見ていてリアルにわかることって相当敷居高いだろ。だからわかんなくていいんだ。わかんないままでもわかる話なんだろうなと思った。もしかすると、やってる当人たちにだってよくはわかってないかもしれないし。
だから LALALAND の時だったかに菊地成孔氏が映画の評論でジャズの人間としてはどうのこうのという、おそらくはジャズとしては完全に正しい話をインターネットとか含めて盛り上がってやっていた頃にも「わからないからそれが正しいのだろうとおれには確信できないんだけど、まぁ菊池氏の言ってることは正しいんだろうな。でもこの映画を見るためには、その正しさを理解する必要は全然ないだろうな、ただ菊池氏としては、映画オタが映画の話としてこれをやってるぶんには構わないけど映画をダシにジャズの話をしようとするヤツが出てきたらめんどいから一応クギを刺しにいっただけなんだろうな、アニメをダシに社会語りするやつめんどい問題と一緒だよな」と思ってスルーしていたかんじだ。

というようなわけで、Chazelle 氏作品がガイジンの実写映画だとはいっても、おれの中ではべつに「BECK 映画化すると何か…」「けいおんの連中作中ではそこそこ下手っていうけど、映像的にはめちゃくちゃうまいのでは…」みたいなオタの話からあんまり遠いところには居ないよなと思っていて。そこいらへんからおおきく翻ってみて、最近新 Season が Netflix でも配信されはじめた「ピアノの森」見ていて、なんかすごいイライラしはじめちゃって困った。なんか「わからないがじゅうぶんうまいのでは…」としか聞こえないショパン氏曲の演奏にかぶさって観衆の「すごい…」「こいつの落語には江戸の風が吹いてる…」みたいなワイン評論がかぶさってきて「ほほーそーなのかー」て素朴なきもちで見ているおれがいる一方で、座椅子からおれのアストラル体みたいなやつだけがドンドンうしろのほうに遠ざかっていっちゃうんだよね。なんだろうねこの。WHIPLASH や LALALAND で「うん全然わからん」「そーなのかー」で済んでる問題が、ピアノの森だとすごいイヤなかんじになるの。なんだろうねー。

音声版 Instagram ならどうだ

むかーしから夢想してるんだけども(http://matakimika.hatenadiary.jp/entry/20100322/p2)。Podcast おもしろいけど、それ以外に音声版 Twitter みたいなやつがあればもっといいんだよなーと思っていて。開きっぱなしにしておくと、follow したユーザが数秒〜数分程度呟いた声を、リアルタイムか、半リアルタイムにガンガン垂れ流してくれるサービス。べつに Twitter の文字列を機械読み上げしてくれてるだけでもいいのかもしれないけど。機械読み上げだと味気ないのよな、というか音声でしかできない表現とかもあるわけだし、たとえばイヤそうに肯定とか、意味のある言葉の中に意味を読み取れないうめき声が混ざってるとか、言葉の意味とかけはなれた音楽性とか。むかしとあるスマホアプリでそれとエッセンスがけっこう近いやつがあって、ごく短い期間しあわせな体験があった。でも長続きはしなかった。べつに帯域にこまることがなくても、やはり音声にはいまだ問題が多い。

で思ってるわけだけど、

  • メチャクチャつよいノイズキャンセル
  • かんたんにイケボっぽくできるボイスフィルタ(チェンジャ)

みたいな機能がついててスマホで吹き込んで、スイスイっとイケてるかんじにフィルタかけて post できて、バックグラウンド動作させとくと post されたいろんな他人の声が流れてくるよーなスマホアプリ。そんなの出たらおもしろいんじゃないかなー。もうずいぶん長いこと世の中スマホでなんとかなっていて、次のあたらしいなにかがやってきてスマホを手放せる未来を全然想像できないけど、でもスマホの画面見てる時間は減らさなきゃならないっていう人類の課題は見えているし、世の中の流れとしてもスマホを指で操作するのはいい加減やめたいから音声の入出力重要みたいなノリがなくもないわけじゃん。SMS とか LINE とかだって、着信していちいち読むのめんどいから読み上げてほしいわけだし。

…でもインターネットニュース眺めているぶんにはいまだに「若いひとは URL ではなくスクショ」とか言ってるんです「日本人にはブログより日記」みてえだなほんとクソ。スクショって画像じゃん。画像は画面見なきゃわからないやつなんだよ。それが重要だ。あと若者に人気の Youtube とか Instagram とか TikTok とか言ってるんです。動画サービスも画面見てなきゃダメなやつなんだよ。アホか。人生の時間のうちの視界を奪われるのほんとダメ。アニメも、そうでもないなーと思ったやつは画面は適当に流して音だけ聞こう。それでいい。そうしかできない。

ここははてブロ流されて おれ

はてなダイアリからはてなブログへの移行作業を結局やった。
なんか、やらなくても日記が消えることはない的な雰囲気だったし、じゃあ移行作業やらなくてもいいのかな…?と思っていたんだけど、結局やったほうがいいらしいですぞ!!!やったほうがいいようですぎょん!!!みたいなかんじのこと言われて、そ、そうなのかーと思ってポチポチクリックしてしまったよ。でも、おれの考えとしては日記というのは消えるべきときに消えてもらったほうが、なんだかんだ都合は良いのだから、そもそもサービス終わるというのにログはちゃんと保全されますぞーみたいな手厚さのほうが…重い…重いよ!ていうかちゃんと移行作業とかしないほうがおれにとって都合がよかったのでは?みたいなことを思った。ま、良い。なんでもよい。

思えば遠くに来たもんだ

気がついたらなにかから遠ざかってしまっていた。空気がわからなくなった。声が聞こえなくなった。とくに知りたいとも、思わなくなっていた。おれから失われたものが何なのか、いまとなってはわからない。わからなくなったものは、もはや要らないということだ。一方で、いま足りないものはわかる。というかここ何年も不足し続けているものがある。感想だ。ひとの感想が読みたい。おれが好きなものを見たり読んだり遊んだりした他人の感想が足りない。おれの嗜好は完全にメジャーなので、探すのはべつに難しくないはずなんだけど。にもかかわらず、思えばそれが満足に得られた時期は短かった。なんだか時代が進んだ結果、中高生時代くらいまで逆行してしまったような気もする…。